スプリング・サイエンスキャンプ2007|会場別で選ぶ

一覧

プログラム・会場名 会期 募集人数 プログラム関連分野
最先端の遺伝子工学とシステムバイオロジー
慶應義塾大学 環境情報学部・先端生命科学研究所
2007年3月21日(水・祝)~
3月23日(金)
16名 遺伝子工学、メタボローム解析、システム生物学
遺伝子工学のフロンティアをのぞいてみよう
国立大学法人 千葉大学 園芸学部 生物生産科学科
2007年3月27日(火) ~
3月29日(木)
15名 ライフサイエンス、生物学、農学、遺伝子工学、遺伝子組換え実験法
ロボット・アナトミー
~ロボットの身体・脳を五感で感じる~

早稲田大学 先端科学・健康医療融合研究機構
2007年3月21日(水・祝) ~
3月23日(金)
10名 ロボット工学、機械工学、通信・情報工学、医療工学
バイオテクノロジーで環境を調べる
東京工科大学 バイオニクス学部
2007年3月26日(月) ~
3月28日(水)
30名 ライフサイエンス、環境
脳を見る、知る、調べる
国立大学法人 新潟大学 脳研究所
2007年3月27日(火) ~
3月29日(木)
8名 遺伝子工学、脳科学
探検しよう!科学技術を支える光の科学
~マイクロ波からγ線まで~

中部大学 工学部 先進計測研究センター・工学基礎教室
2007年3月22日(木) ~
3月24日(土)
16名 光工学、レーザー工学、応用物理学、計測工学
香りの世界散歩 ~香水作りから分析まで~
大阪工業大学 工学部 応用化学科
2007年3月22日(木) ~
3月24日(土)
12名 応用化学、生活化学、材料化学
材料を科学する ~材料の素晴らしさに触れよう~
関西大学 工学部
2007年3月22日(木) ~
3月24日(土)
8名 材料工学、環境、製造技術、社会基盤、機械工学
ナノ組織体を測ってみよう ~超分子化学の基礎~
国立大学法人 鹿児島大学 理学部 生命化学科
2007年3月21日(水・祝) ~
3月23日(金)
15名 コロイド科学、材料科学
スポーツ科学の最前線 ~From Gene to Gold~
国立大学法人 鹿屋体育大学 体育学部
2007年3月24日(土) ~
3月26日(月)
12名 生理学、運動生理学、バイオメカニクス
海洋研究の最前線 ~海洋の魅力~
独立行政法人 海洋研究開発機構
2007年3月26日(月) ~
3月28日(水)
24名 海洋学、工学、地学、生物学
来て、見て、感じて放射線&ナトリウム
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 
敦賀本部 国際原子力情報・研修センター
2007年3月25日(日) ~
3月27日(火)
10名 応用科学、エネルギー工学
地球の診断 ~仙台市郊外で地質の調査~
独立行政法人 産業技術総合研究所 東北センター 
東北産学官連携センター
2007年3月26日(月) ~
3月28日(水)
10名 地球科学
アミノ酸を知ろう!味の科学 
~昆布からグルタミン酸の抽出・分析&味の体感~

味の素株式会社 ライフサイエンス研究所
2007年3月22日(木) ~
3月24日(土)
8名 天然物化学、味覚生理学
センサが変える未来の社会!
オムロン株式会社 京阪奈イノベーションセンタ
2007年3月21日(水・祝) ~
3月23日(金)
15名 情報処理(光学/画像処理)系、機械工学・電子物理系
地震に負けない! ~構造、材料の科学~
鹿島建設株式会社 技術研究所
2007年3月25日(日) ~
3月27日(火)
10名 建築学、構造力学、材料工学
地震から建物・人を守れ ~安全な空間をつくる~
清水建設株式会社 技術研究所
2007年3月26日(月) ~
3月28日(水)
12名 建築、地震工学
エネルギーと地球環境を考える
東京電力株式会社 技術開発研究所
2007年3月27日(火) ~
3月29日(木)
10名 エネルギー、環境
ナノメートルの世界を観る
~ようこそ「電子で観るナノメートルの世界」へ~

日本電子株式会社 本社・昭島製作所
2007年3月26日(月) ~
3月28日(水)
9名 ナノテクノロジー・材料、電気・電子工学
未来の通信を支える最先端技術の体験
日本電信電話株式会社 厚木研究開発センタ
2007年3月26日(月) ~
3月28日(水)
10名 情報通信
近未来建設ロボットを操縦しよう
日立建機株式会社 技術開発センタ
2007年3月21日(水・祝) ~
3月23日(金)
 8名 機械工学、制御工学
機械製品に隠された最先端技術を体験しよう
株式会社日立製作所 機械研究所
2007年3月21日(水・祝) ~
3月23日(金)
10名 機械工学
先端技術で未来メディアを体験しよう
富士ゼロックス株式会社 研究本部
2007年3月21日(水・祝) ~
3月23日(金)
12名 情報科学、人間工学
体験しよう!最先端商品を産み出す生産機械の世界
松下電器産業株式会社 生産革新本部
2007年3月21日(水・祝) ~
3月23日(金)
10名 ロボット工学、製造技術、メカトロニクス(機械工学、電子工学)
ユビキタス時代の新しい技術を体験しようパートII
~撮って創っていろいろプリント~

株式会社リコー 中央研究所
2007年3月25日(日) ~
3月27日(火)
8名 ソフトウエア(ドキュメント認識・処理・表示・通信技術)
  • HOME
  • サイエンスキャンプとは
  • 体験イメージ
  • 参加者の感想

Copyright(C)2007 Japan Science Foundation All Rights Reserved