最先端の遺伝子工学とシステムバイオロジー/慶應義塾大学 環境情報学部・先端生命科学研究所

分野:遺伝子工学、メタボローム解析、システム生物学

慶應義塾大学 先端生命科学研究所は2001年4月、山形県鶴岡市の鶴岡タウンキャンパスに設置された本格的なバイオの実験施設で、環境情報学部の実験実習科目も数多く開講されています。
最先端のバイオテクノロジーを用いて生体や微生物の細胞活動を網羅的に計測・分析し、コンピュータで解析・シミュレーションして医療や食品発酵などの分野に応用しています。本研究所はこのようにITを駆使した「統合システムバイオロジー」という新しい生命科学のパイオニアとして、世界中から注目されています。
このプログラムは、当研究所の最先端の施設を使用しながら、大腸菌への遺伝子導入で分子生物学の基礎を学び、網羅的な代謝物質分析とコンピュータ上での細胞シミュレーションを実際に行うことでシステムバイオロジーの最先端を体験するプログラムです。

会期

2007年3月21日(水・祝)14:00〜3月23日(金)12:15 2泊3日

募集人数

16名

会場

慶應義塾大学 先端生命科学研究所 バイオラボ棟
山形県鶴岡市大宝寺字日本国403-1(初日集合場所)
(「庄内空港」より車約18分。JR「東京駅」より上越新幹線新潟経由約4時間。JR羽越本線「鶴岡駅」下車車約5分)
URL:http://www.iab.keio.ac.jp/

宿泊場所:

慶應義塾大学
鶴岡タウンキャンパス内研修棟

キャンプの実習内容(予定)

(1)DNAの増幅と電気泳動
(2)大腸菌の形質転換
(3)メタボローム技術を用いた代謝物質測定
(4)代謝シミュレーション
(5)バイオインフォマティクスによるDNA解析

スケジュール

〈第1日目〉3月21日(水)(バイオラボ棟)
14:00 14:30 開講式
14:30 15:00 実験器具と基本操作
15:00 16:30 PCRによるDNA増幅実験
17:00 19:00 CE/MSを用いた代謝物質測定
19:00 20:00 講師等との懇親会
〈第2日目〉3月22日(木)(バイオラボ棟)
10:00 11:00 代謝物質測定結果の解析
11:00 12:00 E-Cellを用いた代謝シミュレーション
12:00 13:00 昼食
13:30 14:30 DNAの電気泳動
14:30 16:00 先端生命科学研究所紹介・ラボツアー
16:00 18:00 大腸菌を用いたDNAのクローニング
〈第3日目〉3月23日(金)(センター棟)
9:00 11:00 シーケンスしたDNA配列のコンピュータ解析
11:30 12:00 クローニング結果の観察
12:00 12:15 閉講式

プログラム関連図書の紹介

参考図書:

「分子生物学実験プロトコール」改訂第2版
著者:小池 克郎・関谷 剛男・近藤 寿人編 出版社:南江堂(8,400円)
「分子生物学実験プロトコール」コンパクト版CURRENT PROTOCOLS I, II, III
著者:西郷 薫・佐野 弓子共訳 出版社:丸善-WILEY(各9,450円)
「分子生物学の基礎」 第2版
著者:D.Freifelder G.M.Malacinski/川喜田 正夫訳 出版社:東京化学同人(5,880円)
「微生物学実験法」
著者:微生物研究法懇談会編 出版社:講談社サイエンティフィク(2,625円)
「遺伝子情報処理への挑戦 コンピュータとバイオのフュージョン」
著者:星田 昌紀編 出版社:共立出版(2,940円)
「分子生物学の夜明け(上・下)―生命の神秘に挑んだ人たち」
著者:H.F.ジャドソン/野田 春彦訳 出版社:東京化学同人(各2,520円)
「精神と物質 分子生物学はどこまで生命の謎を解けるか」
著者:立花 隆・利根川 進対談 出版社:文春文庫(540円)
「私のロマンと科学」
著者:西澤 潤一 出版社:中公文庫(693円)

交通案内

  • 「庄内空港」より車約18分。
  • JR「東京駅」より上越新幹線新潟経由約4時間。JR羽越本線「鶴岡駅」下車車約5分
路線検索
  • 交通経路検索は、あくまで目安です。時間や経路は変更になる場合がありますのでご了承ください
閉じる

Copyright(C)2007 Japan Science Foundation All Rights Reserved