分野:建築学、構造力学、材料工学
鹿島建設技術研究所は1949年(昭和24年)に業界に先駆けて創設されました。以来、日本の経済発展と共に歩みつづけ、時代の社会ニーズを的確に捉えた研究活動を続けてきました。その間に蓄積された研究成果は、山奥のダムから大都会の超高層ビルまで幅広い分野に生かされています。
今回のキャンプでは、建物を建てるために使われる数多くの技術の中から、なくてはならない二つの技術について学習します。
一つめは、建物を形作る最も重要かつ基本的な材料の一つであるコンクリートについて体験学習を行います。二つめは、地震に強い建物を建てるために必要となる技術について、実際に振動台を使って学習します。皆さんご存じのように、わが国は大小の地震が頻繁に起こるため、地震に強い建物を建てるために多くの努力や技術開発が行われてきました。これらの成果の一端を体験してみてください。これ以外にも、当技術研究所で進めているロボットや新しい資源開発などの最先端の技術開発について学習します。
2007年3月25日(日)17:00~3月27日(火)14:15 2泊3日
10名
鹿島建設株式会社 技術研究所
東京都調布市飛田給2-19-1
(JR「東京駅」より約50分。京王線「飛田給駅」下車徒歩約3分)
URL:http://www.kajima.co.jp/
宿泊場所:シティテル府中(予定)
〈第1日目〉3月25日(日) | |||
---|---|---|---|
17:00 | ~ | 17:30 | 宿舎で集合受付 |
19:00 | ~ | 21:00 | 参加者&引率者ミーティング |
〈第2日目〉3月26日(月) | |||
---|---|---|---|
9:00 | ~ | 9:30 | 開講式 |
9:30 | ~ | 11:00 | 実験施設全般の紹介・見学 |
11:00 | ~ | 12:00 | 研究員による建物の基礎知識講義 |
12:00 | ~ | 13:00 | 昼食 |
13:00 | ~ | 14:30 | コンクリートの作製1 |
14:30 | ~ | 15:30 | 先端技術の見学・体験 |
15:30 | ~ | 17:30 | コンクリートの作製2、まとめ |
17:30 | ~ | 19:30 | 講師等との懇親会 |
〈第3日目〉3月27日(火) | |||
---|---|---|---|
9:00 | ~ | 12:00 | 構造物の作製と実験、まとめ |
12:00 | ~ | 13:00 | 昼食 |
13:00 | ~ | 14:00 | ディスカッション |
14:00 | ~ | 14:15 | 閉講式 |
Copyright(C)2007 Japan Science Foundation All Rights Reserved