分野:情報処理(光学/画像処理)系、機械工学・電子物理系
センサ(検出測定認識装置)には、温度センサ、位置センサ、圧力センサ、振動センサ等のいろいろな種類のセンサがあり、あらゆる産業分野の基礎技術を支えるものとして利用されています。例えば、車を運転するときに周囲の障害物を検知して危険を事前にキャッチすることでドライバーへの安全を提供するための画像センサも事故防止に役立っているセンシング技術の一つです。今、オムロンでは、将来訪れる社会を予測、予知し、できるだけ最適な環境で最適な動作にて有効利用できるために様々な研究を行っています。「センシング&コントロール」のコア技術を紹介しながら、実際にモノに触れ、技術者と交流しながら楽しい体験型授業を学んで見ませんか。
2007年3月21日(水・祝)17:00~3月23日(金)15:15 2泊3日
15名
オムロン株式会社 京阪奈イノベーションセンタ
京都府相楽郡木津町木津川台9-1
(JR「京都駅」より約1時間。近鉄京都線「新祝園(しんほうその)駅」下車バス約10分)
URL:http://www.omron.co.jp/r_d/sc.html
宿泊場所:けいはんなプラザホテル(予定)
センシング技術というものが世の中にどれだけ貢献しているのかを学びます。
〈第1日目〉3月21日(水) | |||
---|---|---|---|
17:00 | ~ | 17:30 | 宿舎で集合受付 |
19:00 | ~ | 21:00 | 参加者&引率者ミーティング |
〈第2日目〉3月22日(木) | |||
---|---|---|---|
9:00 | ~ | 9:30 | 開講式/オリエンテーション |
9:30 | ~ | 12:00 | オムロン株式会社概要説明「最適化社会におけるセンサの活躍」(講話) イノベーションセンタ内見学 |
12:00 | ~ | 13:00 | 昼食 |
13:00 | ~ | 14:00 | センシング技術の基礎 |
14:00 | ~ | 16:00 | 光の3原色について実習 |
16:00 | ~ | 17:00 | 産業分野への応用事例の体験学習 |
17:15 | ~ | 18:30 | 講師等との懇親会 |
〈第3日目〉3月23日(金) | |||
---|---|---|---|
9:00 | ~ | 9:30 | オムロンにおける顔画像処理「OKAO Vision」の研究概要説明 |
9:30 | ~ | 11:00 | 画像処理の基礎知識 |
11:00 | ~ | 12:00 | 顔検出の基本概念 |
12:00 | ~ | 13:00 | 昼食 |
13:00 | ~ | 14:00 | 顔認識技術の基本概念 |
14:00 | ~ | 14:30 | デモを使用した顔認識技術の体験 |
14:30 | ~ | 15:00 | まとめ、ディスカッション |
15:00 | ~ | 15:15 | 閉講式 |
参考図書:
Copyright(C)2007 Japan Science Foundation All Rights Reserved