分野:応用科学、エネルギー工学
日本原子力研究開発機構は、原子力によって将来の国民の生活に不可欠なエネルギー源を確保するため、また、原子力による新しい科学技術や産業の創出を目指すべく、その基礎、応用研究から核燃料サイクルの確立という実用化を目指した研究開発などを実施する我が国唯一の総合的な研究開発機関です。
国際原子力情報・研修センターでは、高速増殖原型炉「もんじゅ」を中心に、国内・海外の技術者研修に取り組むとともに、「もんじゅ」で冷却材として使っているナトリウムの取り扱いに関する研修訓練を行っています。
今回のキャンプでは、このナトリウムについて物理測定の実験等をとおして特性を学んでいただきます。また、実際に「もんじゅ」の敷地内や周辺地域の放射線環境測定を行っている施設で、測定実験等を行います。
キャンプでは参加されたみなさんに、原子力研究開発のスケールを感じていいただけるように、「もんじゅ」や研究施設の見学も予定しております。
2007年3月25日(日)17:00~3月27日(火)15:00 2泊3日
10名
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 敦賀本部
国際原子力情報・研修センター
福井県敦賀市白木1
(JR「大阪駅」より約2時間。JR北陸本線「敦賀駅」下車 車約40分)
URL:http://www.jaea.go.jp/04/turuga/center/index.html
宿泊場所:グリーンプラザホテル(予定)
〈第1日目〉3月25日(日) | |||
---|---|---|---|
17:00 | ~ | 17:30 | 宿舎で集合受付 |
19:00 | ~ | 21:00 | 参加者&引率者ミーティング |
〈第2日目〉3月26日(月) | |||
---|---|---|---|
9:00 | ~ | 9:30 | 開講式 |
9:30 | ~ | 10:00 | 展示館見学 |
10:00 | ~ | 11:00 | ナトリウムについての講義と実習 |
11:00 | ~ | 12:00 | ナトリウム実験(燃焼、水反応、切断) |
12:00 | ~ | 13:00 | 昼食 |
13:00 | ~ | 14:30 | ナトリウム石鹸作り |
14:30 | ~ | 16:00 | ナトリウム実験(物理特性の測定) |
16:00 | ~ | 17:00 | 施設見学(もんじゅ施設) |
17:00 | ~ | 17:30 | 宿舎へ移動 |
19:00 | ~ | 21:00 | 参加者&引率者ミーティング |
〈第3日目〉3月27日(火) | |||
---|---|---|---|
9:00 | ~ | 10:00 | 放射線について講義 |
10:00 | ~ | 12:00 | 放射線の測定実験 |
12:00 | ~ | 13:00 | 昼食 |
13:00 | ~ | 14:00 | 施設見学(ISI建屋) |
14:00 | ~ | 14:30 | 閉講式 |
15:00 | JR「敦賀駅」で解散 |
参考図書:
Copyright(C)2007 Japan Science Foundation All Rights Reserved