| 産業技術総合研究所中部センタ−は、材料科学・技術における世界的な研究所です。 ここでは、地球温暖化を始めとする環境問題、情報化社会や高齢化社会などにおける様々な問題の解決を目指して基礎研究から実際に役立つ技術開発までの幅広い研究を行っています。特に、環境保全材料、多機能材料、無機生体材料などの開発や製造技術の開発を進めています。
 今回のキャンプでは、近い将来、省エネルギーに大いに貢献することになる「調光ガラス」を取り上げます。「調光ガラス」は、室内に入る太陽光の量を自在にコントロールすることができる不思議なガラスです。この「調光ガラス」を実際に真空下で作製して、電子顕微鏡などで観察することにより、ナノテクノロジーの研究の一端に触れていただきます。
 |  
  | 
| 
 
| 2004年8月24日(火)午後1時30分〜26日(木)午後0時30分 |  
 
| 産業技術総合研究所 中部センター 〒463-8560 愛知県名古屋市守山区下志段味穴ケ洞2266-98
 (名古屋駅から約1時間)
 TEL:052-736-7063  FAX:052-736-7403
 URL:http://unit.aist.go.jp/chubu/
 宿泊場所:名古屋サンプラザ(予定)
 |  | 
| ■8月24日(火) | 
| 13:30 | 〜 | 14:30 |  | 開講式/オリエンテーション 中部センター所長挨拶
 受講生自己紹介
 産総研・中部センター概要説明
 | 
| 14:30 | 〜 | 15:10 |  | 「調光ガラスと省エネルギーの関係」に関する講義 | 
| 15:10 | 〜 | 15:30 |  | 休憩 | 
| 15:30 | 〜 | 17:30 |  | 「調光ガラス」の作製 | 
| ■8月25日(水) | 
| 9:30 | 〜 | 10:00 |  | 「調光ガラスの着色と光学測定」の講義 | 
| 10:00 | 〜 | 12:00 |  | 「調光ガラスの着色と光学測定」の実習 | 
| 12:00 | 〜 | 13:00 |  | 昼食 | 
| 13:00 | 〜 | 13:30 |  | 「調光ガラス表面の電子顕微鏡観察と組成分析」の講義 | 
| 13:30 | 〜 | 15:30 |  | 「調光ガラス表面の電子顕微鏡観察と組成分析」の実習 | 
| 15:30 | 〜 | 15:50 |  | 休憩 | 
| 15:50 | 〜 | 17:00 |  | 「今日の実習でわかったことは?」の講義 | 
| 17:00 | 〜 | 18:30 |  | 講師との交流会 | 
| ■8月26日(木) | 
| 9:30 | 〜 | 10:00 |  | 「調光ミラー」の講義 | 
| 10:00 | 〜 | 11:00 |  | 「調光ミラー」の作製 | 
| 11:00 | 〜 | 12:00 |  | サイエンスキャンプ全体を通じての質問、感想 | 
| 12:00 | 〜 | 12:30 |  | 閉講式 | 
|  |  |  |  |  |