サイエンスキャンプ
HOME 開催報告 過去の参加者データ 情報配信希望者 お問い合せ
個人情報の取り扱い
http://ppd.jsf.or.jp/camp/
サイエンスキャンプ2004
トップ 募集要項 プログラム一覧 簡単シミュレート 参加者の感想 参加申し込み サイエンスキャンプ2004

農業工学研究所

農業工学研究所は、全国に広がる500万haの農地や、地球を10周する程の水路など、農業用施設の設計、工事、管理に必要な技術を開発してきました。今は、この水路網を大地の血管とみたて、地域の資源を活かしながら、食料生産、都市との交流、快適な生活、自然環境の保全など、農村地域の機能を健全にする幅広い研究に取り組んでいます。
今回のキャンプでは「農村の資源を学ぶ」をテーマに、農村を取り巻く様々な環境を皆さんの目で見て実際に触れ、調べてもらいます。また、汚れを取り去るという炭の持つ不思議な性質、GISやリモートセンシングに関する実習も行います。皆さん、ぜひ農業工学研究所へおいで下さい!


1 会期
2004年 8月 9日(月)午後1時〜11日(水)午後2時

2 会場
農業工学研究所とその周辺
〒305-8609 茨城県つくば市観音台2-1-6
(東京駅から約1時間30分)
TEL:029-838-7513 FAX:029-838-7609
URL:http://www.nkk.affrc.go.jp/
宿泊場所:農林水産省農林水産技術会議事務局
         筑波事務所 国内研修生宿泊施設

3 募集人数
6名

4 プログラム
(1) セッションI:炭が汚れを吸着するしくみを調べよう〜炭の良い悪いは何できまる〜
炭は大昔からいろいろな用途に使われてきました。最近は、有害なものを吸着除去するためによく使われています。でも、炭にもいろいろあります。そのため、炭に何故くっつくのか、どんな炭が良いのか、実験で調べてみます。実際には、炭をいろいろな温度で焼いてから、その炭を用いて、水がどのようにきれいになるか調べてみましょう。
 
指導: 地域資源部資源循環研究室  主任研究官 大井節男
 主任研究官 森 淳

室 長
研究員
 柚山義人
 中村真人
(2) セッションII:人と自然の協働(1)〜草花を見て農村の環境を知る〜
何気なく咲いている「草花」も環境の大切なバロメーターです。農作業を通して人が自然に働きかけてきた「農村の環境」は草花の種類や量に現れています。さあ、野外観察をして「人と自然の協働」を一緒に考えてみましょう。きっと明日からあなたの草花を見る目が変わります。
 
指導: 農村環境部環境評価研究室  室 長
 研究員
 石田憲治/主任研究官 飯嶋孝史
 嶺田拓也
 
(3) セッションIII:人と自然の協働(2)〜環境を守るための農村の手入れの方法を探る〜
農村では地形や土壌の特性を活かした土地利用がなされ、適切な管理によって環境が保全されてきました。土地や水や施設の管理と水質の保全に着目して野外で調査を行い、農作業が農村の環境を守るためにどのような役割を果たしているか一緒に考えてみましょう。
 
指導: 農村環境部景域研究室

 室 長
 研究員
 松森堅治
 木村吉寿/研究員 栗田英治
 
(4) セッションIV:宇宙から地表の情報を探ってみよう!
GIS(地理情報システム)やリモートセンシングを活用して土地資源情報を収集・解析し農業農村の情報を取得できます。広い地域の情報を得るにはGISやリモートセンシングは有効な手段です。これらの方法を用いて土地資源情報を集めたり評価してみましょう。
 
指導: 地域資源部土地資源研究室

 室 長
 研究員
 小川茂男/主任研究官 吉迫 宏
 島 武男
 

5 スケジュール
8月9日(月)
13:30 14:00   開講式/オリエンテーション
14:00 17:00   セッション I
17:00 19:00   懇親会
8月10日(火)
9:00 12:00   セッション II
12:00 13:00   昼食
13:00 17:00   セッション III
8月11日(水)
9:00 12:00   セッション IV
12:00 13:00   昼食
13:00 14:00   まとめ/閉講式
       
■開催地 ■交通案内
JR「東京駅」より高速バス約60分「農林団地中央バス停」下車、徒歩約10分
JR「東京駅」よりJR山手線または京浜東北線約7分「上野駅」乗換え、JR常磐線約60分「牛久駅」下車、路線バス約25分「農業工学研究所バス停」下車、徒歩約10分

プログラム一覧へ

国土交通省 気象庁 気象研究所 独立行政法人 情報通信研究機構 小金井本部 独立行政法人 国立科学博物館 独立行政法人 物質・材料研究機構 独立行政法人 防災科学技術研究所 独立行政法人 放射線医学総合研究所 独立行政法人 理化学研究所 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 航空宇宙技術研究センター 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 角田宇宙推進技術センター 独立行政法人 海洋研究開発機構 独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 中央農業総合研究センター 北陸研究センター 独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 果樹研究所/花き研究所 独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 畜産草地研究所 独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 動物衛生研究所 独立行政法人 農業生物資源研究所 独立行政法人 農業環境技術研究所 独立行政法人 農業工学研究所 独立行政法人 森林総合研究所 独立行政法人 産業技術総合研究所 つくばセンター 独立行政法人 産業技術総合研究所 北海道センター・地質調査総合センター 独立行政法人 産業技術総合研究所 中部センター 独立行政法人 港湾空港技術研究所 独立行政法人 国立環境研究所 地球環境研究センター 苫小牧フラックスリサーチサイト 日本原子力研究所 核燃料サイクル開発機構
トップページへサイエンスキャンプ2004(夏)トップ このページの先頭へ

財団法人 日本科学技術振興財団
振興事業部
サイエンスキャンプ事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
TEL. 03-3212-2454  FAX. 03-3212-8449
E-mail:camp@jsf.or.jp
日本科学技術振興財団HP
科学技術館HP
日本科学技術振興財団振興事業部HP