| 核燃料サイクル開発機構はエネルギーの安定供給確保のために、新しい原子炉(高速増殖炉)の開発と核燃料サイクル技術の開発を進めています。中でも大洗工学センターでは、わが国の英知と科学技術力を結集して、高速増殖炉の実用化に向けた研究開発が行われています。 今回のサイエンスキャンプでは、高速実験炉「常陽」など大洗工学センター主要施設の見学のほか、パソコンによる流体のシミュレーション、電子顕微鏡を使った組織観察などを予定しています。
 |  
 | 
| ■8月3日(火) | 
| 13:15 | 〜 | 14:15 |  | 開講式/オリエンテーション | 
| 14:20 | 〜 | 17:00 |  | OECウォッチング〜原子炉運転から冷却材ナトリウムまで〜 | 
| 17:30 | 〜 | 19:00 |  | 懇親会 | 
| ■8月4日(水) | 
| 8:45 | 〜 | 17:30 |  | 液体金属ナトリウムの流れをシミュレーション
〜数値計算で流れを最適化しよう〜 | 
| (12:00 | 〜 | 13:00) |  | 昼食 | 
| ■8月5日(木) | 
| 8:45 | 〜 | 14:30 |  | 熱特性評価と電子顕微鏡によるミクロ観察〜身近な物を詳しく知ろう〜 | 
| 12:00 | 〜 | 13:00 |  | 昼食・質疑応答 | 
| 14:30 | 〜 | 15:00 |  | 閉講式 | 
|  |  |  |  |  |