サイエンスキャンプ
HOME 開催報告 過去の参加者データ 情報配信希望者 お問い合せ
個人情報の取り扱い
http://ppd.jsf.or.jp/camp/
サイエンスキャンプ2004
トップ 募集要項 プログラム一覧 簡単シミュレート 参加者の感想 参加申し込み サイエンスキャンプ2004

情報通信研究機構 小金井本部

20世紀は「物質文明」と言われているのに対し、21世紀は「情報通信の文明」であると言われております。情報通信研究機構は、携帯電話やインターネットの利用などに見られるように急速に進展する高度情報社会の中で、電波・光に関する研究を基盤として、情報通信に関する基礎から応用までの幅広い先端研究開発を進め、併せて情報通信分野の事業支援等を総合的に行っております。
今回のサイエンスキャンプでは、「原子周波数標準」および「宇宙技術」に関する先端科学技術の一端を実際に手に触れて体験していただきます。また、指導を担当する研究者との交流を通して、「サイエンスの心」にもふれていただきます。21世紀を生きるあなた達にとって、貴重な体験になるでしょう。


1 会期
2004年8月4日(水)午後1時30分〜6日(金)午後3時

2 会場
情報通信研究機構 小金井本部
〒184−8795 東京都小金井市貫井北町4−2−1
(東京駅から約1時間)
TEL:042-327-6108 FAX:042-327-7603
URL:http://www.nict.go.jp
宿泊場所:昭和ホテル(予定)

3 募集人数
2コースで12名

4 プログラム
A. 「レーザーによる原子の周波数測定」コース 6名
100年前に研究の始まった量子力学は世界を大きく変えました。
半導体、レーザー、超伝導など、みな量子物理学がもたらした新技術です。現在では時間の基準も原子の量子的性質をもとに定められています。振子より水晶より、地球の自転より正確なのが原子固有の振動です。原子にレーザーを照射することでその不思議な性質の一端を覗くことができます。原子の量子的な固有の周波数を、レーザーを使って測ってみましょう。
  指導:原子周波数標準グループ
グループリーダー   細川瑞彦
主任研究員 福田京也
研究員 熊谷基弘
専攻研究員 李瑛
B. 「衛星遠隔操作実験体験」コース 6名
私たちは宇宙空間で人工衛星の修理や不要な衛星の投棄など衛星のお世話をするシステムの研究を行っています。この研究に関連して、現在カメラを搭載した非常に小さな衛星、マイクロラブサット1号機を使って実験を行っています。
本コースでは、人工衛星のあらましや仕組み、軌道などについてご紹介し、衛星の実験に実際参加していただくことで、宇宙開発に親しんでいただくことを目的としています。衛星に搭載されたカメラにコマンドを送ってあなただけの地球の写真をとってみませんか。
(衛星並びに運用設備の事情により、一部内容を変更することがあります)
  指導:先進衛星技術実証グループ
グループリーダー   鈴木龍太郎
主任研究員 木村真一
専攻研究員 永井康史
専攻研究員 山本宏

5 スケジュール
8月4日(水)
13:30 14:00   受付
14:00 15:00   開講式/オリエンテーション
研究機構紹介
 15:00 18:00   コース別プログラム
18:00 19:00   懇親会
8月5日(木)
9:00 12:00   コース別プログラム
12:00 13:00   昼食
13:00 18:00   コース別プログラム
8月6日(金)
9:00 12:00   コース別プログラム
12:00 13:00   昼食
13:00 15:00   まとめ/閉講式

■開催地 ■交通案内
JR「東京駅」よりJR中央線快速約40分「武蔵小金井駅」下車、路線バス約10分「情報通信研究機構バス停」下車、徒歩約1分

プログラム一覧へ

国土交通省 気象庁 気象研究所 独立行政法人 情報通信研究機構 小金井本部 独立行政法人 国立科学博物館 独立行政法人 物質・材料研究機構 独立行政法人 防災科学技術研究所 独立行政法人 放射線医学総合研究所 独立行政法人 理化学研究所 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 航空宇宙技術研究センター 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 角田宇宙推進技術センター 独立行政法人 海洋研究開発機構 独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 中央農業総合研究センター 北陸研究センター 独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 果樹研究所/花き研究所 独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 畜産草地研究所 独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 動物衛生研究所 独立行政法人 農業生物資源研究所 独立行政法人 農業環境技術研究所 独立行政法人 農業工学研究所 独立行政法人 森林総合研究所 独立行政法人 産業技術総合研究所 つくばセンター 独立行政法人 産業技術総合研究所 北海道センター・地質調査総合センター 独立行政法人 産業技術総合研究所 中部センター 独立行政法人 港湾空港技術研究所 独立行政法人 国立環境研究所 地球環境研究センター 苫小牧フラックスリサーチサイト 日本原子力研究所 核燃料サイクル開発機構
トップページへサイエンスキャンプ2004(夏)トップ このページの先頭へ

財団法人 日本科学技術振興財団
振興事業部
サイエンスキャンプ事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
TEL. 03-3212-2454  FAX. 03-3212-8449
E-mail:camp@jsf.or.jp
日本科学技術振興財団HP
科学技術館HP
日本科学技術振興財団振興事業部HP