サイエンスキャンプ
HOME 開催報告 過去の参加者データ 情報配信希望者 お問い合せ
個人情報の取り扱い
http://ppd.jsf.or.jp/camp/
サイエンスキャンプ2004
トップ 募集要項 プログラム一覧 簡単シミュレート 参加者の感想 参加申し込み サイエンスキャンプ2004

動物衛生研究所

動物はヒトと深い関係を保ち、私たちの生活の中で大きな役割を持っています。
牛乳、肉類、卵などの畜産物は、私たちが健康で丈夫な体をつくるのに必要な動物性蛋白質です。安全で良質な畜産物は、健康な家畜から生産されています。
一方では、動物は生物科学技術の進展のために寄与し、人々の心を潤し、優しくする人間の絆にもなっています。これらの動物はさまざまな病気にかかりますので、まずかれらの健康を守ることが大切です。
動物衛生研究所は「生命あるものを衛る」研究所として、動物の健康を守るために、動物の病気について基礎研究から診断・治療および予防にいたる研究・開発を行っています。


1 会期
2004年8月18日(水)午後1時〜20日(金)午後3時
2 会場
農業・生物系特定産業技術研究機構 動物衛生研究所
〒305-0856 茨城県つくば市観音台3−1−5 (東京駅から約1時間30分)
TEL:029-838-7708(連絡先:企画調整部情報資料課) FAX:029-838-7907 URL:http://niah.naro.affrc.go.jp/index-j.html
宿泊場所: 農林水産省農林水産技術会議事務局
  筑波事務所内 国内研修生宿泊施設

3 募集人数
8名

4 プログラム
(1) 診察の基礎
牛の心拍、心音、呼吸の測定をしたり、血液細胞の観察をしましょう。また、直腸検査をしたり牛や豚の卵巣や子宮の様子を観察しましょう。
 
指導: 生産病研究部病態生理研究室長
生産病研究部臨床繁殖研究室長
研究員
 堀野理恵子
 吉岡 耕治
 鈴木 千恵
(2) 血清診断法や遺伝子操作の基礎
血液を用いた感染病の診断法や遺伝子操作について学びましょう。キャンプ当日にコース分けをし、講義・実習を行います。
 
指導: (蛋白質コース)免疫研究部免疫病理研究室
(遺伝子コース)免疫研究部応用免疫研究室
 主任研究官
 主任研究官
 主任研究官 
 清水 眞也
 國保 健浩
 渡邉 聡子
(3) 家畜の病気を診断する
家畜の病気を病理学的に診断する方法を勉強しましょう。病気にかかった家畜の組織を電子顕微鏡で観察し、ウイルスを探します。
 
指導: 疫学研究部病性鑑定室長 久保 正法

5 スケジュール
8月18日(水)
13:00 13:30   開講式/オリエンテーション
13:30 17:30   診察の基礎
8月19日(木)血清診断法や遺伝子操作の基礎
9:00 17:00   蛋白質・遺伝子の2コースに分かれての講義・実習 
12:00 13:00   昼食
17:15 19:00   懇親会
8月20日(金)
9:00 12:00   家畜の病気を診断する
12:00 13:00   昼食
13:00 14:00   まとめ
14:00 15:00   閉講式

■開催地 ■交通案内
JR「東京駅」より高速バス約60分「農林団地中央バス停」下車
JR「東京駅」よりJR山手線または京浜東北線約7分「上野駅」乗換え、JR常磐線約60分「牛久駅」下車、路線バス約20分「動物衛生研究所バス停」下車

プログラム一覧へ

国土交通省 気象庁 気象研究所 独立行政法人 情報通信研究機構 小金井本部 独立行政法人 国立科学博物館 独立行政法人 物質・材料研究機構 独立行政法人 防災科学技術研究所 独立行政法人 放射線医学総合研究所 独立行政法人 理化学研究所 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 航空宇宙技術研究センター 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 角田宇宙推進技術センター 独立行政法人 海洋研究開発機構 独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 中央農業総合研究センター 北陸研究センター 独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 果樹研究所/花き研究所 独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 畜産草地研究所 独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 動物衛生研究所 独立行政法人 農業生物資源研究所 独立行政法人 農業環境技術研究所 独立行政法人 農業工学研究所 独立行政法人 森林総合研究所 独立行政法人 産業技術総合研究所 つくばセンター 独立行政法人 産業技術総合研究所 北海道センター・地質調査総合センター 独立行政法人 産業技術総合研究所 中部センター 独立行政法人 港湾空港技術研究所 独立行政法人 国立環境研究所 地球環境研究センター 苫小牧フラックスリサーチサイト 日本原子力研究所 核燃料サイクル開発機構
トップページへサイエンスキャンプ2004(夏)トップ このページの先頭へ

財団法人 日本科学技術振興財団
振興事業部
サイエンスキャンプ事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
TEL. 03-3212-2454  FAX. 03-3212-8449
E-mail:camp@jsf.or.jp
日本科学技術振興財団HP
科学技術館HP
日本科学技術振興財団振興事業部HP