サイエンスキャンプ
HOME 開催報告 過去の参加者データ 情報配信希望者 お問い合せ
個人情報の取り扱い
http://ppd.jsf.or.jp/camp/
サイエンスキャンプ2004
トップ 募集要項 プログラム一覧 簡単シミュレート 参加者の感想 参加申し込み サイエンスキャンプ2004



参加希望会場

参加希望会場は、第1希望から第4希望まで記入できます。
記入する際、会場名は下の表にあるように略称会場名にて記入して下さい。

会場名 申込書に記入する略称会場名 コース
国土交通省 気象庁 気象研究所 気象研究
情報通信機構 小金井本部 情報通信 A. B. の2コース
国立科学博物館 国立科学 A.B.C.の3コース
物質・材料研究機構 物質材料
防災科学技術研究所 防災科学
放射線医学総合研究所 放射線医
理化学研究所 理化学研 A.B.C.の3コース
宇宙航空研究開発機構
筑波宇宙センター
宇宙筑波
宇宙航空研究開発機構
航空宇宙技術研究センター
宇宙調布
宇宙航空研究開発機構
角田宇宙推進技術センター
宇宙角田
海洋研究開発機構 海洋研究
農業・生物系特定産業技術研究機構
中央農業総合研究センター 北陸研究センター
中央農北
農業・生物系特定産業技術研究機構
果樹研究所/花き研究所
果樹研究
農業・生物系特定産業技術研究機構
畜産草地研究所
畜産草地
農業・生物系特定産業技術研究機構
動物衛生研究所
動物衛生
農業生物資源研究所 農業生物
農業環境技術研究所 農業環境 A.B.C.の3コース
農業工学研究所 農業工学
森林総合研究所 森林総合
産業技術総合研究所 つくばセンター 産業つく A.B.C.の3コース
産業技術総合研究所 北海道センター・
地質調査総合センター
産業北海
産業技術総合研究所 中部センター 産業中部
港湾空港技術研究所 港湾空港 A.B.C.の3コース
国立環境研究所 地球環境研究センター
苫小牧フラックスリサーチサイト
国立環境
日本原子力研究所 日本原子
核燃料サイクル開発機構 核燃料サ

このページの先頭へ
希望コース(コースが分かれている会場のみ)

コースが分かれている会場は、第1希望、第2希望、第3希望まで、希望するコースのアルファベット(A.B.C.)に○印をそれぞれ1つ付けて下さい。

このページの先頭へ
住所(自宅、学校)

自宅住所、学校住所は、都道府県名から記入して下さい。また、電話番号は参加決定者に電話連絡をとることがありますので、連絡のとりやすい番号を記入して下さい。なお、学校の寮等に入っている場合は、自宅と寮の2つの住所を記入して下さい。

このページの先頭へ
学校名

学校名は、正式名称を記入して下さい。都道府県立高校等は、「○○県立」等がもれないようにして下さい。また、「学校法人○○学園」などの名称がある場合は、省略せずに記入して下さい。

このページの先頭へ
応募郵送先

財団法人日本科学技術振興財団 振興事業部 サイエンスキャンプ事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
TEL:03-3212-2454 FAX:03-3212-8449、0014
URL:http://ppd.jsf.or.jp/camp/index.html E-mail:camp@jsf.or.jp

このページの先頭へ
申込書のダウンロード
申込み用紙をダウンロード
■開いた画面の左上にあるフロッピーディスクのアイコンをクリックすると保存することができます。
■開いた画面の左上にあるプリンタのアイコンをクリックすると印刷することができます。
■表示、保存ができない場合は事務局までお問い合わせ下さい。

PDF形式の表示にはAdobeReaderが必要です。お使いのパソコンにインストールされていない場合は左のアイコンをクリックすると無料で入手することができます。

募集要項へプログラム一覧へ

トップページへサイエンスキャンプ2004(夏)トップ このページの先頭へ

財団法人 日本科学技術振興財団
振興事業部
サイエンスキャンプ事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
TEL. 03-3212-2454  FAX. 03-3212-8449
E-mail:camp@jsf.or.jp
日本科学技術振興財団HP
科学技術館HP
日本科学技術振興財団振興事業部HP