サイエンスキャンプ
HOME 開催報告 過去の参加者データ 情報配信希望者 お問い合せ
個人情報の取り扱い
http://ppd.jsf.or.jp/camp/
スプリングサイエンスキャンプ2005
トップ募集要項プログラム一覧体験イメージ参加者の感想参加申し込み
プログラム一覧

「マイコン制御ロボットをつくろう」
このキャンプでは玩具ロボットやシステム玩具を基本教材として、ロボットセンサーの仕組み、ロボット制御の基礎を学習し、自律型マイコン制御ロボットを考察します。みなさんのアイデアをもとにロボット製作を行います。
脳を見る、知る、調べる
ヒトの脳を実際に見ることや、この臓器が我々の心の場所であることを知ってもらいます。さらに、現在世界の先端でおこなわれている脳研究に参加してもらい、研究の面白さや難しさなどを体感してもらいます。
魚類生態学入門コース〜魚の子供達に焦点を当てて〜
実際に調査船を使って海でスズキやヒラメなどの稚魚を採集し、その餌となるプ ランクトンや稚魚を食べてしまう捕食者の種類を調べます。また、スズキの稚魚を用い て、胃の内容物、生まれてからの日齢、成長速度などを分析し、魚類生態学入門コースを体験します。
体験しよう!! 光化学
化学の世界における光の重要性を認識してもらうために企画しました。光を利用した化学というと馴染がないような気がしますが、案外身近なところで見られるものですよ。さあ、光を使って化学してみませんか。
光で科学する!〜光で探る先端技術〜
光(電磁波)は 先端技術において非常に重要なツールとなっています。今回はいろいろな工学分野でいろいろな光を用いた実験を行っていただき、関連した講義を通して、楽しみながら「光(電磁波)」に興味を持っていただくことを目指しています。
スポーツ科学の最前線〜From Gene to Gold〜
人間の身体能力を極限状態にまで高め、限界に挑戦するスポーツ科学の最先端テクノロジーを紹介し、様々な講義や実験を通してスポーツのパフォーマンス向上に最先端科学が果たす役割について理解を深めてもらうことを狙いとしています。
意外と身近な放射線とナトリウム
私達の身の回りに意外と多く存在する放射線の測定や原子炉の中で発生した熱を伝えるために利用しているナトリウムについて、その特性を実験や観察等の実体験を通して学んでもらいます。
アミノ酸を知ろう!味の科学
うま味の成分である“グルタミン酸”を昆布から抽出、精製してアミノ酸が身近に存在していることを体感し、個々のアミノ酸の性質を利用する事により目的のアミノ酸がどの様に単離できるかを、アミノ酸分析を通して学んで頂きます。
現在の都市の顔とも言える超高層ビルにスポットを当て、 その高さを支える仕組みや設計に使われている最新技術を紹介します。
歴史的な建築の保存ワークショップ
歴史的な建築に隠された技術やこれらを今に蘇らせるための最新の技術を学びながら、その活かし方を考えます。
環境保全と資源・エネルギーについて考えよう
発電、送電、それぞれの最先端の研究を体験し、理解していただくとともに、東京電力の環境問題への取り組みについても理解を深めていただきます。
地球生態系の保全に向けて
環境技術に関し2 つのコースを設けました。Aコース:「紙資源を大切にする、消えるインクの実験」Bコー ス:「身近な化学物質の有害性を見る細胞実験」
21世紀の地球環境改善へ
実際に実験室で高分子分離膜を作り、その膜の分離性 能や形態観察を、東レリサーチセンターの最先端の分析装置を用いて行い、水処理技術と 地球環境について考えていきます。
ナノメートルの世界を観る
透過電子顕微鏡や走査電子顕微鏡の原理や応用を学び、実際に自分でこれらの装置を 操作して様々な試料を観察します。
最新のコミュニケーション環境を体験しよう
NTT研究所が取り組んでいる情報通信に関する最新技術を体験していただき、NTTが提案する時間や距離を超越する「レゾナント(共鳴する)コミュ ニケーション」を学んでもらいます。
次世代光ディスク技術を学ぼう
(1)レーザ光の特性、(2)ディジタル信号のエラー訂正、(3)DVDドライブの分解と内部信号の観察などの各実験を通じて、光ディスクドライブ技術を理解、実感して頂くことを目的とします。
体感!「光」で何が解かり、何ができるのか
浜松ホトニクスは、人類がこれまで目にしたことのない世界に分け入るツールとして50年に渡り光科学を追究し、分野を問わず幅広く貢献してきました。 今回のキャンプでは「光」の面白さ、可能性を体感していただきます。
液晶ディスプレイとモーターのモノづくりの面白さを体験しよう
私たちの生活の中で毎日接している、液晶ディスプレイとモーターの最先端技術をご紹介し、その技術の一端を使って、実際に液晶ディスプレイとモーターを題材に“モノづくり”を体験していただきます。
紙を超えマルチメディアで行く!コミュニケーションの未来
いくつかのメディアに着目し、新しいコミュニケーションの形を体験します。また実際にマルチメディアの表現にトライして、メディアとコミュニケーションの関係を深く理解するきっかけとしていただきます。
体験しよう!未来の電池の作り方
燃料電池のしくみを学ぶとともに、実際に砂糖電池を作る体験を通して理解を深めていただきます。
デジタル・プリンティング・テクノロジーを探る!
リコーが取り組んでいるデジタル・プリンティング・テクノロジーの先端技術に触れていただき、どのように画像が作られるのか実際に体験していただき楽しみながら学んでいただきます。
 




募集要項へ 参加申し込み
トップページへスプリングサイエンスキャンプ2005 トップへ このページの先頭へ


財団法人 日本科学技術振興財団
振興事業部
サイエンスキャンプ事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
TEL. 03-3212-2454  FAX. 03-3212-0014
E-mail
日本科学技術振興財団HP
科学技術館HP
日本科学技術振興財団振興事業部HP