■大学紹介
大阪工業大学は、大阪市の東部の淀川左岸に位置する都市型大学です。創設は1922年にさかのぼり、現在では工学部(7学科)・情報科学部(3学科)に加え、2003年度に設置された日本初の知的財産学部を加えた3学部構成になっています。また、新材料研究センターをはじめとした付設の施設を持つなど、工科系大学としての最新の機器・研究設備が整備されているのも大きな特徴です。今回のサイエンスキャンプは、工学部応用化学科が中心となって行います。応用化学科は、生物の生体内における化学反応に学び、天然資源から付加価値の高い物質を作り出す様々な知識・技術の修得を教育目標にかかげ、今後の環境循環型社会に貢献できる有能な化学技術者の育成を目指しています。また、大阪工業大学は文部科学省からバイオベンチャー研究開発拠点に選定されていますが、応用化学科はその中心的な役割を果たしています。