サイエンスキャンプ
HOME 開催報告 過去の参加者データ 情報配信希望者 お問い合せ
個人情報の取り扱いについて
http://ppd.jsf.or.jp/camp/
スプリングサイエンスキャンプ トップ 募集要項 研究所・大学 プログラム一覧 参加した人の感想 参加申し込み

身近な機械を覗いてみよう
株式会社日立製作所 機械研究所	2004年3月24日〜26日
プログラム紹介 プログラム一覧
私たちの生活は、コンピュータ、自動化装置、高速交通機関などの普及により大変便利になりました。情報化時代の今日においても「機械技術」は依然として重要な役割を果たしており、私たちの日常生活を支えています。

今回のキャンプでは、私たちの身近にある様々な装置のメカニズム研究開発現場を訪れ、現金自動取引装置(ATM)、ハードディスク装置(HDD)、鉄道用パンタグラフなどに隠された秘密、からくりおもちゃの動作、そして先端の機構シミュレーションを体験します。

会期 2004年3月24日(水)午後5時 〜3月26日(金)午後3時
2泊3日
会場 株式会社日立製作所 機械研究所
茨城県土浦市神立町502番地
URL:http://www.hitachi.co.jp/Div/merl/index-j.html
宿舎 ビジネスホテルシーズン(予定)
茨城県土浦市神立町2-15
(サイエンスキャンプ事務局員も同宿)
募集人数 高等学校、中等教育学校後期課程または
高等専門学校(1〜3年生) 10名
引率者同行 日本科学技術振興財団サイエンスキャンプ事務局員1名
高等学校理科教員1名


キャンプの実習内容(予定) このページの先頭へ
1. ATMの構成を学ぶとともに、紙幣を一枚ずつ繰り出すメカニズムを実験を通じて体験してもらいます。
2. HDDの構造を学ぶとともに、ナノメートルの世界での動作を、実験を通じて体験してもらいます。
3. 無響室を用いた音響測定法の実習と、低騒音風洞を用いたパンタグラフ部品から発生する、騒音のピーク周波数と風速の関係を考察する実習を行います。
4. 逆立ちこまなど「からくりおもちゃ」の観察や機構シミュレーションから、力学の不思議を体験してもらいます。


スケジュール(予定) このページの上へ
第1日目
(3月24日)

17:00      宿舎に集合
18:00 19:00  夕食
19:00 21:00  参加者&引率者ミーティング
第2日目
(3月25日)
 9:30 10:00  開講式、機械研究所の紹介
10:00 12:00  紙幣が余分に出ない訳… ATMのメカニズムに触れてみよう!
12:00 13:00  昼食
13:00 13:50  研究所施設の見学
14:00 17:00  携帯にもHDD!?−意外とタフなミクロの技術−
17:30 19:00  懇親会(夕食)
第3日目
(3月26日)

9:00 12:00  風の音を聞いてみよう!
12:00 13:00  昼食
13:00 14:30  なぜこう動く?おもちゃの世界
14:30 15:00  閉講式
15:00      解散


研究所紹介 このページの上へ
機械研究所 機械研究所は、「創り出そう未来の夢を」を合い言葉に、手術ロボットなどの医療・福祉システム、ナノメートルオーダの精密位置決め機構などによるハードディスク、地球温暖化に貢献するノンフロン冷凍空調機、すぐれた洗浄・集塵機能を備えた家電品、電子制御スロットルなどの自動車機器、マイクロマシニング技術を駆使した医用分析用マイクロポンプ、発電機などの電力システムなど、私たちの生活や産業活動の中で活躍する様々な機器・システムの研究開発を推進しています。また、これらの製品を支える熱、流体、強度などの基盤技術の高度化、さらに、最先端の分子動力学や流体解析などの高度シミュレーション技術、バイオ、MEMS技術※1にも取り組んでいます。

※1 MEMS(メムス):「マイクロ・エレクトロ・メカニカル・システム」と呼ばれる半導体技術を利用した非常に微細な加工技術です。

■開催地 ■交通案内
JR「上野駅」よりJR常磐線約78分「神立駅」下車、徒歩約30分、又は送迎



前のプログラムへ プログラム一覧へ 次のプログラムへ
みんなの夢をかたちにしようのぞいてみようミクロの世界!ビオトープ・ワークショップ電気の発電から利用までの新技術原子・分子を見る、追いかける未来のコミュニケーションを科学しよう21世紀の地球環境改善へ身近な機械を覗いてみよう体験しよう!未来電池の作り方未来のオフィスを体験しよう有機の光で照らしてみようマイコン制御ロボットをつくろう高分子って何?地球の未来を支える科学深海を探るスポーツ科学の最前線
サイエンスキャンプトップへスプリングサイエンスキャンプ トップへ

財団法人 日本科学技術振興財団
振興事業部
サイエンスキャンプ事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
TEL. 03-3212-2454  FAX. 03-3212-8449
E-mail:camp@jsf.or.jp
日本科学技術振興財団HP
科学技術館HP
日本科学技術振興財団振興事業部HP