ウインター・サイエンスキャンプを通して私はいろいろなことを知ることができました。
まず、私は参加する前までは、「海洋コア」の採取の方法などまったくと言っていいほど知りませんでした。しかし、実際に舟に乗り、採取する所を体験することができてとても良く分かりました。コアラーを使って海底堆積物を採取するにはとても力がいりました。舟に当ってしまうと筒の中の泥が出てしまって駄目になってしまうので大変でした。堆積物はくさかったです。
私が一番印象に残っているのは、観察の所です。試料の処理から自分達でやってみて、学校でやっていた時とはまったく違っていたのでとても勉強になりました。実体顕微鏡で有孔虫や放散虫、珪藻を探してみました。友達とおもしろい形をしたものなどをみつけ、それにあだ名を付けたりしてとても楽しかったです。また、GIobigerinoidesruberを10個拾い出す作業はとても集中力のいる作業でした。形の似たものが多く私達がこれだと思って拾い出したものでも点検してもらうと違っていたり、せっかく見つけたのに拾い出せなかったりととても大変でした。けど、10個しっかり拾い出せた時はとても嬉しかったです。
私達が探しておもしろいと思ったのを電子顕微鏡でも見ました。いろいろな形があってとてもおもしろかったです。一人一枚ずつプリントアウトもしてもらいました。格好よく出来上がっていてみんなで見せ合いをしてお互いのを楽しみました。
今回のウインター・サイエンスキャンプに参加して、たくさんのことを学ぶことができました。同じ科学に興味を持つ友達と出会うことができてよかったです。3日間いろいろなサポートをしてくださった、たくさんの人に感謝します。ありがとうございました。また次回も参加したいです。 |