サイエンスキャンプ
HOME 開催報告 過去の参加者データ 情報配信希望者 お問い合せ
個人情報の取り扱い
http://ppd.jsf.or.jp/camp/
サイエンスキャンプ
トップへ 募集要項 プログラム一覧 体験イメージ 参加者の感想 参加申し込みへ

募集要項

 ウインター・サイエンスキャンプは、先進的な研究テーマに取り組む、大学・研究所を会場とした科学技術体験合宿プログラムです。全国の高等学校、中等教育学校後期課程または高等専門学校の1〜3年生等が参加して、10名〜30名の規模で3〜4日かけて日頃触れる機会のない研究現場での講義・実験・実習を行います。
 会場では、大学や公的研究機関の最先端の実験施設・実験装置・設備などを活用し、第一線で活躍する研究者から直接指導していただけます。参加した皆さんは、各プログラム内容を体験するだけでなく、科学技術の最前線をかいま見ることができます。 また、研究者とじかに接することで、科学的なものの見方や考え方、研究に取り組む姿勢なども学びとることができるでしょう。
 また、若手研究者との交流は、近い将来の自分の姿を想像する上で参考になると思います。研究者になった動機や普段の研究者の実際など、皆さんの知りたいアドバイスをもらうことができるでしょう。
 サイエンスキャンプには日本各地から同じ興味を持った科学好きの仲間が集まります。これまでの参加者の多くは3〜4日という短い期間ながら、研究開発現場という環境の中で仲間と様々な体験を重ね、お互いが刺激を受けあっています。参加後にはそれぞれが自分の将来への希望、求めている夢の実現に向けての第一歩を踏み出しています。
 今回のウインター・サイエンスキャンプでは、大学・公的研究機関の協力のもと、研究者が皆さんに期待を込めて、様々なテーマですばらしいプログラムを用意してくださいました。是非たくさんの皆さんが参加されることを期待しています。
 このサイエンスキャンプの体験を通して、皆さんが科学技術をより身近に感じ、科学に対する興味や探求心をより一層深める機会になる一助となればと願っております。
このページの先頭へ
趣旨
 我が国は、科学技術の振興により、豊かな国民生活や社会経済の発展及び産業競争力の強化を実現する「科学技術創造立国」を目指しています。
 しかしながら、昨今我が国では、青少年をはじめとする国民の「科学技術離れ」「理科離れ」が指摘されています。また、科学技術が高度化、複雑化し、わかりづらいものとなったことも、その一因と考えられます。
 この状況に対処するためには、青少年が科学技術に夢と希望を傾け、科学技術に対する志向を高める機会の充実が重要です。
 ウインター・サイエンスキャンプは、ライフサイエンス分野、環境分野、ナノテクノロジー・材料分野、エネルギー分野などの先進的な研究テーマに取り組んでいる大学、公的研究機関を会場とした科学技術体験合宿プログラムです。全国の高等学校、中等教育学校後期課程または高等専門学校(1〜3年生)等を対象として、10〜30名の規模で冬休みの3〜4日間かけて講義・実験・実習等をおこないます。
 次の世代を担う若者が、先進的な研究施設や実験装置等が活用されている研究現場等で、第一線で活躍する研究者、技術者等から直接講義や実習を受けることにより、科学技術に関する関心と創造性、知的好奇心・探究心を一層高める機会を提供します。
このページの先頭へ
事業の概要
 様々な最先端の研究成果や研究施設・実験装置等を有する大学・公的研究機関が、高校生、中等教育学校後期課程、高等専門学校生(1〜3年)等を受け入れ、それぞれの特徴を生かした実習・実験を主体とする科学技術体験学習、研究者・技術者との対話、参加者同士の交流を行います。
 大学(北海道大学大学院 理学研究科、北見工業大学 工学部、東北大学大学院 工学研究科、山形大学 工学部 機能高分子工学科、筑波大学 工学システム学類、足利工業大学 総合研究センター、中部大学 工学部、同志社大学 エネルギー変換研究センター、大阪府立大学 農学部・先端科学研究所、鳥取大学 地域共同研究センター、愛媛大学 沿岸環境科学研究センター、高知大学 海洋コア総合研究センター・遺伝子実験施設)、公的研究機関(独立行政法人 産業技術総合研究所 セルエンジニアリング研究部門)の13会場が、それぞれ10〜30人(計217人)を3日間または4日間受け入れ実施します。
 なお、本事業は文部科学省の委託事業として財団法人 日本科学技術振興財団が実施するものです。
このページの先頭へ
応募資格
文部科学省
このページの先頭へ
応募方法および締切日
プログラム・会場名 募集人数 会期
超伝導を作ろう〜高温で見い出された超伝導体の謎〜
国立大学法人 北海道大学大学院 理学研究科
16名 2004年12月
25日(土)〜27日(月)
雪と氷の世界〜雪結晶の仕組みから燃える氷・メタンハイドレートまで〜
国立大学法人 北見工業大学 工学部
20名 2005年1月
7日(金)〜9日(日)
新素材研究の最前線を知ろう
国立大学法人 東北大学大学院 工学研究科
10名 2005年1月
7日(金)〜9日(日)
有機の光で照らしてみよう〜有機ELを作る〜
国立大学法人 山形大学 工学部 機能高分子工学科
12名 2004年12月
23日(木・祝)〜25日(土)
燃料電池を作って水素から電気を起こそう
国立大学法人 筑波大学 工学システム学類
18名 2004年12月
25日(土)〜27日(月)
知ろう・創ろう自然エネルギー
足利工業大学 総合研究センター
30名 2005年1月
7日(金)〜10日(月・祝)
のぞいてみよう!光の科学〜マイクロ波からガンマ線まで〜
中部大学 工学部
14名 2004年12月
25日(土)〜27日(月)
次世代ゼロエミッション・エネルギー変換システムを体験しよう
同志社大学 エネルギー変換研究センター
16名 2004年12月
23日(木・祝)〜25日(土)
生命を支えるタンパク質、そのかたちとはたらきを知ろう
大阪府立大学 農学部・先端科学研究所
16名 2004年12月
26日(日)〜28日(火)
体験しよう!風力発電の技術
国立大学法人 鳥取大学 地域共同研究センター
20名 2004年12月
25日(土)〜27日(月)
生命の海を科学する〜海洋のミクロ生態系〜
国立大学法人 愛媛大学 沿岸環境科学研究センター
15名 2004年12月
25日(土)〜27日(月)
生態系に潜む遺伝子資源と地球環境を学ぼう
国立大学法人 高知大学 海洋コア総合研究センター・遺伝子実験施設
20名 2004年12月
25日(土)〜27日(月)
生命とは何か〜細胞の働きとコミュニケーションを探ろう〜
独立行政法人 産業技術総合研究所 セルエンジニアリング研究部門
10名 2005年1月
5日(水)〜7日(金)

このページの先頭へ
募集人数および会期
応募締切時点で、高等学校、中等教育学校後期課程または高等専門学校(1〜3年生)等に在籍する生徒。
このページの先頭へ
選考方法および決定等
応募者は「参加申込書」に必要事項を記入の上、(財)日本科学技術振興財団サイエンスキャンプ事務局に応募締切日必着にて送付して下さい。

応募締切日  2004年11月17日(水)<必着>
このページの先頭へ
主催および受入協力機関
(1) 「参加申込書」にもとづいて、各プログラムの会場又は日本科学技術振興財団が選考を行い、参加者を決定します。
(2) 選考結果は2004年12月上旬に応募者本人宛で通知します。また、参加者には「参加証」と集合場所への経路、持ち物、生活ルール等の詳細を明記した「参加のしおり」をお送りします。
(3) 参加費8,000円(実費の一部に充当します)なお、自宅と会場間の交通費は自己負担となります。
(4) 参加者には保護者承認書、健康調査・問診票等の書類を提出していただきます。

選考結果通知日  2004年12月上旬
このページの先頭へ
後 援(申請中)
 サイエンスキャンプ事務局員1名、高等学校理科教諭1名が、集合から解散まで、参加者を引率します。
 高等学校理科教諭は、参加者が充実したキャンプを送れるようにアドバイザーとして高校生等には理解の難しい学術用語や専門知識の解説、その日の体験活動のまとめ、キャンプ最終日に参加者による発表があるプログラムには発表準備の支援のほか、生活面でのアドバイスも行います。
 また、科学の普及教育、科学技術館の運営など科学教育の経験を有する日本科学技術振興財団職員がサイエンスキャンプ事務局員として、高等学校理科教諭、会場担当者と連携しながらキャンプの運営を行い、参加者をサポートします。
このページの先頭へ
応募先・問い合わせ先
国立大学法人 北海道大学、国立大学法人 北見工業大学、国立大学法人 東北大学
国立大学法人 山形大学、国立大学法人 筑波大学、足利工業大学、中部大学
同志社大学、大阪府立大学、国立大学法人 鳥取大学、国立大学法人 愛媛大学
国立大学法人 高知大学、独立行政法人 産業技術総合研究所
このページの先頭へ
実施運営機関
財団法人 日本科学技術振興財団
このページの先頭へ
応募先・問い合わせ先
財団法人 日本科学技術振興財団 振興事業部内
サイエンスキャンプ事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
電話: 03-3212-2454 FAX : 03-3212-0014、03-3212-8449
ホームページ: http://ppd.jsf.or.jp/camp/
E-mail
プログラム一覧へ参加申し込み


HOMEwiner science camp 04-05 top ページ先頭へ


財団法人 日本科学技術振興財団
振興事業部
サイエンスキャンプ事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
TEL. 03-3212-2454  FAX. 03-3212-0014
E-mail
日本科学技術振興財団HP
科学技術館HP
日本科学技術振興財団振興事業部HP