1. |
研究室の訪問見学(新素材研究の最前線を知る) |
|
工学部マテリアル・開発系、金属材料研究所の最新の研究成果を学びます。 |
2. |
材料科学の基礎実験(粉体材料の焼結実験) |
|
金属の「粉」を題材に、材料科学の基礎となる「組織」について学びます。粉末を焼き固めて作った試料の断面を磨いて、結晶の大きさや並び方を観察できる試料を作り、次に顕微鏡観察によって、それらの特徴すなわち「組織」について調べることを学びます。粉体の焼結という現象をとおし、固体中の原子の拡散、結晶粒界の移動といった基礎事項について学びます。 |
3. |
東北大学史料館の訪問見学(東北大学の産学研究の伝統の理解) |
|
基礎と応用の連携を重視し産学協同を実践してきた本学の歴史をもとに、21世紀の科学・技術研究について考えます。 |
■第1日目(1月7日) |
12:30 |
〜 |
13:00 |
|
集合受付 |
13:00 |
〜 |
13:30 |
|
開講式、オリエンテ−ション |
13:30 |
〜 |
15:30 |
|
金属材料研究所研究員とのディスカッション |
15:30 |
〜 |
16:30 |
|
東北大学史料館研究員との産学協同についてディスカッション |
16:30 |
〜 |
17:00 |
|
事前準備(実験に係わる方法説明等) |
17:00 |
〜 |
19:00 |
|
懇親会(夕食) |
■第2日目(1月8日) |
9:00 |
〜 |
9:30 |
|
材料科学の基礎事項の説明 |
9:30 |
〜 |
10:00 |
|
粉体の焼結と焼結組織形成について説明 |
10:00 |
〜 |
12:00 |
|
焼結試料の作製と顕微鏡観察 |
12:00 |
〜 |
13:00 |
|
昼食 |
13:00 |
〜 |
17:00 |
|
焼結試料の作製と顕微鏡観察 |
■第3日目(1月9日) |
9:00 |
〜 |
10:30 |
|
研究室訪問による新素材研究者とのディスカッション |
10:30 |
〜 |
12:00 |
|
まとめ:実験結果の要約と考察 |
12:00 |
〜 |
13:00 |
|
昼食 |
13:00 |
〜 |
14:00 |
|
発表・講評、閉講式 |
14:00 |
|
|
|
解散 |
 |
 |
 |
 |
 |