サイエンスキャンプ
HOME 開催報告 過去の参加者データ 情報配信希望者 お問い合せ
個人情報の取り扱い
http://ppd.jsf.or.jp/camp/
サイエンスキャンプ
トップへ 募集要項 プログラム一覧 体験イメージ 参加者の感想 参加申し込みへ

燃料電池を作って水素から電機を起そう プログラム一覧

エネルギーの利用増加による環境問題と資源枯渇問題が懸念されています。これらを解決する技術として水素エネルギーや燃料電池が多く期待を集めています。しかし、これらの技術は古くから原理は知られていながら、なぜ今開発が盛んなのでしょうか?また近い将来に実現させるためにはどんなことを解決していかなければならないのでしょうか?ここでは基本原理の講義や試作と実験等の実習を通じて、燃料電池の面白さや難しさを学んでみましょう。 さらに最先端の研究開発の状況にも触れることによって、クリーンエネルギー技術全貌に迫ります。
写真写真写真

会期
2004年12月25日(土)午後0時30分〜 27日(月)午後2時30分  2泊3日

会場 宿舎
国立大学法人 筑波大学
第三学群 工学システム学類
茨城県つくば市天王台1丁目1番1号
http://www.esys.tsukuba.ac.jp
  トレモントホテル
茨城県つくば市天久保3-19-9
     
募集人数 同行引率者
18名
高等学校、中等教育学校後期課程または高等専門学校(1 〜 3年生)等に在籍する生徒
  ・日本科学技術振興財団
 サイエンスキャンプ事務局員1名
・高等学校理科教諭1名

プログラム
1. 講義
  エネルギーと環境問題に関する現状と将来予測、燃料電池の仕組みと発電原理、エネルギー工学における水素エネルギー技術の考え方、研究開発の課題と現状などについて分かりやすく説明します。
2. 実習
  実際に燃料電池を試作してみます。そして、できあがったものに水素を流して様々な条件で発電特性のデータを取得し、比較してみましょう。さて、誰の電池の性能が一番優れているかな。
3. 見学
  最先端で行われている実用化を目指した研究開発の状況を覗いてみましょう。
写真

スケジュール
第1日目(12月25日)
12:30 13:00   集合受付
13:00 14:30   開講式、オリエンテーション、筑波大学概要説明、講師紹介
14:30 16:30   基礎講義
16:40 17:30   事前準備(実験および工作に係わる方法説明等)
18:00 20:00   懇親会(夕食)
第2日目(12月26日)
9:00 12:00   燃料電池および水素エネルギーに関する実験研究
12:00 13:00   昼食
13:00 17:00   燃料電池および水素エネルギーに関する実験研究
第3日目(12月27日)
9:00 10:30   燃料電池応用開発見学または研究施設見学
10:30 12:00   研究レポートとりまとめ
12:00 13:00   昼食
13:00 14:00   研究発表、討論、総評
14:00 14:30   閉講式
14:30       解散

北海道大学キャンパス 大学紹介
筑波大学は筑波研究学園都市の中核にある総合大学です。キャンパスは森林公園を基調とした景観の中に、変化に富んだ斬新なデザインの施設が効率的に配置されています。建学の理念においては、国内的にも国際的にも開かれた大学であることをその基本的性格とすることを標榜しております。
特に工学を始めとする科学的な分野では、地の利を活かし近隣の国立および民間の研究機関と有機的な関係を積極的に築きつつ、研究ならびに教育活動を推進しています。
今回のサイエンスキャンプは、第三学群工学システム学類エネルギー工学主専攻が主体となってプログラムを提供しています。

開催地
交通案内
日本地図


入門書の紹介
書 名 燃料電池のすべて
著者名 池田宏之助 編
出版社 日本実業出版社
価 格 1,680円(税込)
 
交通案内
JR「上野駅」より常磐線約1時間「ひたち野うしく駅」下車、 路線バス約30分 「第三学群棟前」下車

前のプログラムへ プログラム一覧へ 次のプログラムへ
Program menu
HOMEwiner science camp 04-05 top ページ先頭へ


財団法人 日本科学技術振興財団
振興事業部
サイエンスキャンプ事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
TEL. 03-3212-2454  FAX. 03-3212-0014
E-mail
日本科学技術振興財団HP
科学技術館HP
日本科学技術振興財団振興事業部HP