1.情報のセキュリティを確保する暗号技術の体験
ネットワークの発展により、生活が便利になると同時に、個人情報の漏洩やなりすまし詐欺などの問題が生じています。これらの問題を解決する手段の一つに暗号技術があります。実習ではどうやって情報を守ればいいのかやどうやったら姿の見えない相手を確認できるのかなどを、暗号技術の仕組みからそれらが実際のインターネットやパソコンでどのように利用されているかなどの応用先について、講義を中心に学びます。
2.楽しく簡単に映像コンテンツを作る技術の体験
「サイバーコースター」は、マウスを使ってビデオの中に映ったものをぐりぐり動かすことができるユニークな技術です。誰でも楽しく簡単に使えるので、商品カタログや教材、観光案内などに利用されています。本実習では、デモ作品を実際に体験した上で、デジカメと編集ソフトを使ってオリジナル作品を作っていただきます。持ち物自慢や一発芸など、みなさんのアイディアが光る作品を期待しています。
3.超高速ネットワークを支える光通信技術の体験
ブロードバンドやFTTH(ファイバ・ツー・ザ・ホーム)という言葉を耳にされたことがあると思います。高速・安価な通信は光ファイバによって実現されています。
光ファイバは髪の毛ほどの太さのガラス線ですが、一本で音声や映像、コンピュータのデータなど驚くほど多くの情報を送ることができます。実習ではまず、実際の光ファイバを顕微鏡でのぞいて、その仕組みを学びます。さらに、光が光ファイバのなかを通っていく様子を観察し、長い距離を越えて情報を確実に伝送できることを実習で学びます。光ファイバでの信号の損失がいかに少ないか、光ファイバがいかに多くの情報を伝送できるかなどを実感してもらいたいと思います。
|