ふしぎなフィルムケース-偏光で見た世界-
物質の粒子モデルを作ろう
デジタル信号を使ったオルゴール
太古の地球への招待
砂糖水だけで動くおもちゃを作ろう!
どんな模様ができるかな?新万華鏡パート2
煮干しのお腹から海の環境を考えよう
外の景色がみえるガラス球万華鏡
アイロンで現像!手作りカメラでパッチリ!
チョコレートを調べよう!
1億倍の世界-分子の模型を作ろう-
光を虹に分けよう!-簡単な分光器の製作-
オカヤドカリの行動を実験しよう
体験、なっとく、偏光の世界
青空と夕日の実験
風独楽と立体視画像
地球温暖化をくいとめろ!
くるくるアニメ
目に見えない光 -赤外線-
ノギスを作ろう!
ビー玉衝突球実験器を作ろう
色が変わって知らせるよ、身近な酵素の働き
手作り太陽系-ミニ太陽系を作ろう-
回してびっくり、ネオジムモーター
金銀銅のシャープしん
フェナキスティスコープを作ろう
レントゲン玩具をつくろう!
超高感度アルミ缶風車を作ろう
シャボン玉の中からシャボン玉を飛ばそう
地盤の液状化実験で地震のこわさを学ぼう!
圧電スピーカーで作る簡単『エレキ』ギター
水の流れで見える圧力
回り続けるこま
ストローで作る立体図形-サッカーボールにもチャレンジ-
親・子・孫 やじろべえの曲芸
スライドガラスで光の干渉をみよう
この教材は、子どもゆめ基金(独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター)の助成金の交付を受けて作成したものです。
©2002 科学の祭典「科学実験Web2002」運営委員会 All rights reserved.