超高感度アルミ缶風車を作ろう

やってみよう せつめい ワンポイント つくったひと かんれんリンク もどる

やってみよう

メモ アルミ缶を使って作る、風車の紹介だよ。
型紙に沿ってアルミ缶を切ったり曲げたりすることによって、簡単に作ることが出来るんだ。

とくちょう


アルミ缶風車


つくりかた

こんなふうに作っていくんだよ!


工作に使う材料

型紙

飲み口側をくりぬき、底の中心に電動ドリルで5mmの穴を開けた缶に、型紙をはって切ります。

ラジオペンチで缶を折り曲げ、羽根を作ります。

折り曲げた羽根の先の角を切り落とし、やすりや木片などの硬い物でこすり切り口を整えます。

缶底の穴に、真ん中に穴をあけたビスを通し、ナットで締めつけます。

まっすぐに伸ばした針金ハンガーをビスの穴に通します

缶の底の側から出ている針金にビーズを入れて針金の先を折り曲げます。

缶に通した針金の、羽根の先から1cmくらいのところを、ペンチで90°に折り曲げ、ストローなどの支柱に通せば完成です。

注意 ※アルミ缶を切ったり曲げたりするときは、手を切らないように気をつけよう!

※せまい場所で振り回したり、他の人の顔に近づけたりしちゃ、危ないからぜったいダメだぞ!

メモ うまく回らないときは、羽根の角度を調節して工夫してみよう。

ページの先頭に戻る