サイエンスキャンプ2001開催報告に戻る
  最先端の研究所へに戻る
目次
←前へ  次へ→

 

 

1.会 期
  平成13年8月20日(月)午後1時〜22日(水)午後2時

2.住 所
  《会場》 農業工学研究所
       〒305-8609 茨城県つくば市観音台2-1-6
       TEL:0298-38-7506  FAX:0298-38-7609
       URL:http://www.nkk.affrc.go.jp/
  《宿舎》 〒305-0074 ホテルニューたかはし高野台
       茨城県つくば市高野台3-18-5
  
3.スケジュール
 

8月20日(月)  
  13:00〜14:00 開講式・概要説明(第1会議室)
    ・挨拶(佐藤寛理事長)
    ・農業工学研究所の概要説明(宮本幸一企画調整部長)
  14:00〜17:00 「農村の持っているあたたかくて、やさしいものって何」
     山本徳司   農村計画部集落計画研究室室長
     安中誠司   農村計画部集落計画研究室主任研究官
     山下裕作   農村計画部集落計画研究室主任研究官
     山田伊澄   農村計画部集落計画研究室研究員
   
8月21日(火)  
  9:30〜12:00 「水路でのメダカの動きを知る」
     奥島修二   農村環境部生態工学研究室室長
     山本勝利   農村環境部生態工学研究室主因研究官
     小出水規行  農村環境部生態工学研究室研究員
     竹村武士   農村環境部生態工学研究室研究員
     端 憲二   地域資源部資源循環研究室室長
  12:00〜13:00 昼食(研究所に戻る途中で取る)
  13:00〜13:10 着替え
  13:10〜15:00 「雨水の動きを知る」
     増本隆夫   地域資源部水文水資源研究室室長
     久保田富次郎 地域資源部水文水資源研究室主任研究官
     松田 周   地域資源部水文水資源研究室研究員
  15:00〜17:00 「アオコの発生」
     長谷部均   水工部水環境保全研究室室長
     白谷栄作   水工部水環境保全研究室主任研究官
     吉永育生   水工部水環境保全研究室研究員
  17:00〜19:30 懇親会
   
8月22日(水)  
  9:30〜11:45 「いろいろな堰と周辺の流れ」
     小林宏康   水工部水源施設水理研究室室長
     高木強治   水工部水源施設水理研究室主任研究官
     浪平篤    水工部水源施設水理研究室研究員
  11:45〜12:00 閉講式(第1会議室)
    ・挨拶(佐藤寛理事長)
    ・修了証授与

 Top | INDEX | 開催報告 | 最先端の研究所へ | このページの最初へ | 問い合わせ先
(C) 2012 Japan Science Foundation All Rights Reserved.