スプリング・サイエンスキャンプ2009|プログラム紹介

プログラム紹介

大学 大学 公的研究機関 民間企業
氷海生態系 ~その意外な実体を氷の上から観察しませんか~
東京農業大学 生物産業学部 アクアバイオ学科
氷に閉ざされた厳冬の海、その中でも、生物は活発に活動を続けています。オホーツク海の海氷上に立ち、氷海生態系を調べることで、環境と生態系の多様性の大切さを実感します。
 環境学、生態学
2009年3月20日(金・祝)~3月22日(日)
20名
北海道網走市
JR北海道石北線「網走駅」、車で約25分
網走観光ホテル
最新の遺伝子工学とシステムバイオロジー
慶應義塾大学  環境情報学部・先端生命科学研究所
GFP遺伝子を例に分子生物学実験の基礎を学ぶとともに、メタボローム測定や細胞のコンピュータシミュレーションなど最先端の技術にも触れ、生命化学の面白さを体験します。
 遺伝子工学、メタボローム解析、システム生物学
2009年3月24日(火)~3月26日(木)
16名
山形県鶴岡市
JR羽越本線「鶴岡駅」、車で約5分
センター機構内研修棟
バイオテクノロジーで環境を調べる
東京工科大学 応用生物学部
バイオテクノロジーの基礎である遺伝子操作を学ぶとともに、生命の複雑な仕組みの1つである抗原抗体反応の仕組みを学びます。また、この抗原抗体反応の原理を利用して代表的な環境ホルモン、エストラジオールの検出を行います。
 ライフサイエンス、環境
2009年3月25日(水)~3月27日(金)
20名
東京都八王子市
JR横浜線「八王子みなみ野駅」より大学バスで約7分。
八王子セミナーハウス
脳を見る、知る、調べる
国立大学法人 新潟大学 脳研究所
ヒトの脳を実際に見て、この器官が我々の心の場所であることを知ってもらいます。また、現在世界の先端で行われている脳研究に参加してもらい、研究の面白さや難しさを体験してもらいます。
 神経科学
2009年3月24日(火)~3月26日(木)
8名
新潟県新潟市
JR「新潟駅」、路線バス約15分(200円)
ニイガタステーションホテル
ナノテクを使ったカラフル太陽電池の作製
大阪工業大学 ナノ材料マイクロデバイス研究センター
太陽エネルギーを利用し環境保全・温暖化対策にも有効な、色素増感太陽電池の作製をとおして、ナノ構造の観察だけでなく、それを巧みに利用した発電の仕組みについて興味を抱いてもらうことを目的としています。
 ナノデバイス、材料工学
2009年3月23日(月)~3月25日(水)
12名
大阪府大阪市旭区
地下鉄谷町線「千林大宮駅」、徒歩約12分
研修センター
体験しよう~光を科学する/魅力あるふるさとづくり~
関西大学 千里山キャンパス/TAFS佐治スタジオ
「光を科学する」では光の本質を理解しその利用方法を物理・化学の両面から体験してもらいます。
「魅力あるふるさとづくり」では日本の社会が直面している過疎化問題と21世紀まちづくりを体験しアイデアを出してもらいます。
 物理、化学、光学、エネルギー学/建築学、環境都市工学
2009年3月24日(火)~3月26日(木)
2コースで20名
大阪府吹田市/兵庫県丹波市
阪急電鉄千里線「関大前駅」、歩約5分
ホテルマーレ南千里
スポーツ科学の最前線 ~From Gene to Gold~
国立大学法人 鹿屋体育大学 体育学部
人間の身体能力を極限にまで高め、限界に挑戦するスポーツ科学の最先端テクノロジーを紹介し、様々な講義や実験を通してパフォーマンス工場に最先端技術が果たす役割について理解を深めます。さらにこのような研究成果が、一般人の健康づくりにも広く応用されている事例を紹介し、国民全ての健康維持増進にスポーツ科学の研究が大きく貢献している事実を理解します。
 生理学、運動生理学、バイオメカニクス
2009年3月25日(水)~3月27日(金)
15名
鹿児島県鹿児島市
鹿児島空港、鹿児島中央駅、バスフェリーで「白水町体育大学前」下車、歩約5分
合宿研修所
大学 大学 公的研究機関 民間企業

  • HOME
  • サイエンスキャンプとは
  • プログラム・会場・日程
  • 体験イメージ
  • 参加者の感想

Copyright(C)2009 Japan Science Foundation All Rights Reserved