ウインター・サイエンスキャンプ '08-'09|プログラム紹介

プログラム紹介

公的研究機関 大学 公的研究機関
最先端の加速器による、素粒子から身近な物質までを探る研究を体験しよう!
大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構
世界有数の加速器を用いて、素粒子を探り、物質の構造を明らかにする現場を訪ね、研究者達と触れ合い、研究の進め方、楽しさを体験できます。実習では、基礎的な実験を通して、測定機器の作製、調整、データ取得、データ整理など、実験の進め方を学びます。「A.素粒子」、「B.回析」、「C.加速器」、「D.放射線」、「E.低温」の5コースで実施します。
 物理学、応用物理学、加速器科学
2008年12月24日(水)~12月26日(金)
5コースで16名
茨城県つくば市
つくばエクスプレス線「つくば駅」より路線バスで20分、「高エネルギー加速器研究機構」バス停下車
機構内宿泊施設
魚の名前の調べかた、おいしい食べ方
独立行政法人 水産総合研究センター 西海区水産研究所
魚の形とその多様性、魚の名前の調べ方、魚の利用加工法について、研究者からの講義を聞いた後、実際に魚の形態観察・測定、同定(名前を調べること)、魚の利用加工について実習します。
 水産学、生物学、魚類学、食品加工学
2008年12月24日(水)~12月26日(金)
10名
長崎県長崎市
長崎本線「浦上駅」より路線バス「あじろ橋」バス停下車徒歩20分
ニュー満寿美
生きていることと生きること ~遺伝子の世界と脳の世界~
独立行政法人 産業技術総合研究所 セルエンジニアリング研究部門
生き物(特に動物)は、周りの生き物(社会)や環境と情報更新しながら個性ある存在になってゆきます。この過程、すなわち「生きること」の中心的役割を担う器官が脳です。今回のキャンプでは、生きていることの意味を理解しながら、脳の構造や働きについて学びます。
 生物学、脳科学、生化学、分子生物学、生物物理学
2009年1月4日(日)~1月6日(火)
10名
大阪府池田市
阪急宝塚線「池田駅」より徒歩約15分
マスミ荘
公的研究機関 大学 公的研究機関

  • HOME
  • サイエンスキャンプとは
  • プログラム・会場・日程
  • 体験イメージ
  • 参加者の感想

Copyright(C)2007 Japan Science Foundation All Rights Reserved