サイエンスキャンプ
HOME 開催報告 過去の参加者データ 情報配信希望者 お問い合せ
個人情報の取り扱い
http://ppd.jsf.or.jp/camp/
トップへ 募集要項 プログラム一覧 体験イメージ 参加者の感想 募集は締切りました サイエンスキャンプ

次世代ホームロボットを動かしてみよう

情報化の進展により社会が高度化、複雑化する中で、人と共存する環境で生活支援を行うロボットが求められています。この中で東芝は、「人の言うことを聞き分ける」、ことのできるホームロボットを開発しました。このプログラムでは、ホームロボットの持つ様々な機能を組み合わせることによって、オリジナルなホームロボットに育ててみることを行います。

会期
2005年12月26日(月)午後1時30分〜12月28日(水)午後2時30分 2泊3日

会場
株式会社東芝 研究開発センター
神奈川県川崎市幸区小向東芝町1
http://www.toshiba.co.jp
宿舎
ホテルメッツ川崎
神奈川県川崎市幸区堀川町72-2

募集人数
8名
高等学校、中等教育学校後期課程または高等専門学校(1〜3学年)等に在籍する生徒

同行引率者
・日本科学技術振興財団 サイエンスキャンプ事務局員1名
・高等学校理科教諭1名

写真写真写真

キャンプの実習内容
ホームロボットをグループに1 台貸出します。音声の認識、受け答え、移動、インターネット経由で得られる情報の検索とその読上げなどの機能を組み合わせて、各グループオリジナルなホームロボットを作ってください。音声認識の精度の高さやインターネットを使った情報収集など、色々な工夫ができると思います。そして、各グループの作ったホームロボットで、皆さんの家庭での新しい使い方を提案してください。

スケジュール
第1日目(12月26日)
13:00 14:00   集合受付
14:00 14:30   開講式、オリエンテーション
14:30 15:30   安全・環境教育
15:30 16:30   ロボット概要説明
16:30 17:00   見学
17:00 18:30   懇親会(夕食)
第2日目(12月27日)
9:00 12:00   実験手順の説明
ホームロボットの機能の説明
12:00 13:00   昼食
13:00 17:00   各自のオリジナルプログラムの試作
第3日目(12月28日)
9:00 10:30   東芝科学館見学
10:30 12:00   発表準備
12:00 13:00   昼食休憩
13:00 14:00   発表会
14:00 14:30   閉講式
14:30       解散

会場の紹介
東芝研究開発センターは、「HumanCentricTechnology」をビジョンとして掲げ、「驚きと感動」、「安心・安全・健康」、「知識」をキーワードに、人と社会に真に豊かな価値を提供する技術の創造に取り組んでいます。ヒューマンインターフェース技術をはじめ、通信ネットワーク技術、ナノ材料・デバイス技術、LSI ・ストレージ技術、システム環境技術など幅広い分野での研究開発を進める中で、数々の「世界初」「わが国初」の技術を生み出しています。
 
研究室の紹介
今回キャンプを行うヒューマンセントリックラボラトリーは、機械系技術やディスプレイ技術、あるいはソフトウェア技術など、幅広い分野の研究者が集まっています。
プログラムの内容となっている次世代ロボットの研究開発をはじめ、特別な眼鏡をつけずにリアルな立体画像が見られるディスプレイ、小形のセンサーを腕につけるだけで眠りの状態をモニターできる睡眠センサーなど、人が持つ高度な知覚・判断機能に近づくことを目指すヒューマンインターフェース技術の研究に取り組んでいます。

入門書の紹介
書 名 はじめてのロボット創造設計
著者名 米田完、大隈久、坪内孝司共著
出版社 講談社
価 格 3,675 円(税込)

交通案内
交通案内
「東京駅」より東海道線20 分「川崎駅」下車
路線バス アゼリア地下街10 番11 番出口
反01 川31 川32 川33 系統約10 分
「小向交番前」バス停下車
バス乗車場所ご案内
http://www.toshiba.co.jp/rdc/about/access_j.htm

前のプログラムへ プログラム一覧へ
Program menu
HOMEwiner science camp 04-05 top ページ先頭へ


財団法人 日本科学技術振興財団
振興事業部
サイエンスキャンプ事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
TEL. 03-3212-2454  FAX. 03-3212-0014
E-mail
日本科学技術振興財団HP
科学技術館HP
日本科学技術振興財団振興事業部HP