プレスリリース

サマー・サイエンスキャンプ 2010 広報資料(2010年5月)

■内容

最先端の研究成果や先進的な研究施設・実験装置等を有する大学(16会場)、公的研究機関(37会場)、民間企業(4会場)が夏休みの3日間、高等学校・中等教育学校後期課程・高等専門学校(1~3学年)等に在籍する生徒を受け入れ、ライフサイエンス、環境、エネルギー、ナノテクノロジー、材料、情報工学、ロボット工学、(宇宙・海洋等の)フロンティア、農学、水産学、地球科学等の分野において、第一線で活躍する研究者・技術者等による実験・実習を主体とした科学技術体験合宿プログラムを実施します。

■対象

高等学校、中等教育学校後期課程又は高等専門学校(1~3学年)等に在籍する生徒

■開催日

2010年7月26日 ~ 2010年8月29日の期間中の2泊3日

■会場

大学、公的研究機関、民間企業(57会場)

[大学]

足利工業大学、埼玉工業大学、国立大学法人千葉大学、早稲田大学理工学術院、東京工科大学(コンピュ
ータサイエンス学部、メディア学部)、学校法人桜美林学園桜美林大学、国立大学法人北陸先端科学技術大
学院大学、国立大学法人浜松医科大学、国立大学法人名古屋大学大学院工学研究科、同志社大学理工学部
数理システム学科、関西大学・大阪医科大学・大阪薬科大学三大学医工薬連環科学教育研究機構、国立大
学法人岡山大学、国立大学法人高知大学(総合研究センター、農学部)

[公的研究機関]

南三陸町自然環境活用センター、埼玉県立がんセンター臨床腫瘍研究所、財団法人高輝度光科学研究セ
ンター、独立行政法人情報通信研究機構、独立行政法人物質・材料研究機構、独立行政法人防災科学技
術研究所、独立行政法人放射線医学総合研究所、独立行政法人理化学研究所、独立行政法人宇宙航空研
究開発機構(筑波宇宙センター、調布航空宇宙センター、角田宇宙センター)、独立行政法人海洋研究開
発機構、独立行政法人日本原子力研究開発機構(東海研究開発センター原子力科学研究所/那珂核融合
研究所、大洗研究開発センター、関西光科学研究所、幌延深地層研究センター、東濃地科学センター)、
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構(中央農業総合研究センター、作物研究所、畜産草地研
究所、動物衛生研究所、農村工学研究所、東北農業研究センター)、独立行政法人農業生物資源研究所、
独立行政法人農業環境技術研究所、独立行政法人森林総合研究所(本所、林木育種センター、北海道支所、
東北支所、関西支所、多摩森林科学園)、独立行政法人水産総合研究センター(中央水産研究所)、
独立行政法人産業技術総合研究所(つくばセンター)、独立行政法人国立環境研究所
(地球環境研究センター、環境リスク研究センター、生物圏環境研究領域)

[民間企業]

株式会社ブリヂストン、清水建設株式会社技術研究所、株式会社富山県総合情報センター、
合同会社希少糖生産技術研究所

■定員

受け入れ会場ごとに6~30名(合計747名) ※前年度平均応募倍率:約3.1倍

■参加費

無料(自宅から会場までの往復交通費は参加者負担)

■応募選考

募集要項の請求はサイエンスキャンプ事務局、または下記WEBサイトまで。
指定の「参加申込書」を事務局に送付。会場ごとに選考を行い、参加者を決定します。

■応募締切

2010年6月15日(火) 郵送必着

■主催

独立行政法人 科学技術振興機構

■共催

上記の各会場 (実施会場)

■後援

文部科学省

■サイエンスキャンプ事務局

財団法人 日本科学技術振興財団

■応募先・問合せ先

サイエンスキャンプ事務局
財団法人 日本科学技術振興財団 振興事業部内
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
電話:03-3212-2454 FAX:03-3212-0014

■WEBサイト

http://ppd.jsf.or.jp/camp/

■プログラム、会場および会期、募集人数、プログラム関連分野

【大】大学 【研】研究所 【企】民間企業
プログラム・会場名 会期 募集人数 プログラム関連分野
【研】 自然災害が発生するメカニズムを学ぼう
防災科学技術研究所
2010年7月26日(月)
~7月28日(水)
20名 地球科学
(自然災害全般)
【研】 有機農業を知る~有機農業圃場の特徴を調べよう~
農業・食品産業技術総合研究機構
東北農業研究センター 福島研究拠点
2010年7月26日(月)
~ 7月28日(水)
10名 植物学、生態学、農学、環境学
【研】 葉っぱから樹木(きぎ)の個性を探る
森林総合研究所 北海道支所
2010年7月26日(月)
~ 7月28日(水)
10名 森林生態学
【企】 低燃費タイヤの技術を学ぶ
株式会社ブリヂストン 中央研究所
2010年7月26(月)
~ 7月28日(水)
12名 物理学
【大】 マイクロ2 足歩行ロボットの製作と制御
名古屋大学大学院工学研究科
マイクロ・ナノシステム工学専攻
2010年7月28日(水)
~ 7月30日(金)
16名 電子機械工学、メカトロニクス
【研】 理研の最新研究成果を体験しよう!!
理化学研究所 和光研究所
2010年7月28(水)
~ 7月30日(金)
12名 物理学、物理および化学(電子物性)、生物学
【研】 私たちの生活が湖に与える影響とは
国立環境研究所 地球環境研究センター
2010年7月28日(水)
~ 7月30日(金)
12名 水環境学、湖沼環境モニタリング、湖沼生態、湖沼水質、環境保全
【研】 生物と環境
国立環境研究所 生物圏環境研究領域
2010年7月28日(水)
~ 7月30日(金)
12名 環境保全、バイオテクノロジー、微生物学
【研】 バイオマスの力~輝くまちづくり、そして地球を守る~
農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所
2010年7月28日(水)
~ 7月30日(金)
6名 バイオマス利活用、エネルギー、環境保全
【研】 動物を衛(まも)るヒトを衛(まも)る
農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所
2010年7月28日(水)
~ 7月30日(金)
8名 生物学、動物衛生、獣医学
【研】 いろいろな物質・材料に触れてみよう
物質・材料研究機構
2010年7月28日(水)
~ 7月30日(金)
20名 材料工学
【研】 最先端の生命研究と多様な遺伝資源への招待
農業生物資源研究所
2010年7月28日(水)
~ 7月30日(金)
10名 生物学
【研】 松を枯らす線虫をDNA で検出しよう
森林総合研究所 東北支所
2010年7月28日(水)
~ 7月30日(金)
8名 森林科学
【研】 森林の樹木を測ろう 多様性を調べよう
森林総合研究所 多摩森林科学園
2010年7月28日(水)
~ 7月30日(金)
10名 生態学
【研】 未来につなげよう 安全な農業と環境
~外来生物を探してみよう~

農業環境技術研究所
2010年7月28日(水)
~ 7月30日(金)
6名 生態学、植物学
【企】 ビオトープ・ワークショップ
~都市で生物多様性の恵みを観る・測る・考える~

清水建設株式会社 技術研究所
2010年7月28日(水)
~ 7月30日(金)
12名 生態学、環境学
【研】 ウニ・ヒトデ・ナマコのサバイバル
~ケミカルディフェンスと生殖戦略~

南三陸町自然環境活用センター
2010年7月30日(金)
~ 8月1日(日)
16名 生物学、生化学、生態学
【企】 高校生ロボットプログラミング塾
「T-1グランプリ2010」

株式会社富山県総合情報センター
2010年7月31日(土)
~ 8月2日(月)
20名 情報学、システム工学
【大】 ロボット・アカデミア
早稲田大学 理工学術院
「グローバル・ロボット・アカデミア」
2010年8月2日(月)
~ 8月4日(水)
16名 ロボット工学
【研】 航空宇宙技術の最先端研究を身近に体験してみよう
宇宙航空研究開発機構 調布航空宇宙センター
2010年8月3日(火)
~ 8月5日(木)
20名 航空・宇宙工学、材料工学、機械工学、物理学
【研】 あなたも体験 未来のロケット技術
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センター
2010年8月3日(火)
~ 8月5日(木)
10名 宇宙推進
【研】 宇宙開発の最前線から学ぼう~コズミックカレッジ~
宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター
2010年8月3日(火)
~ 8月5日(木)
30名 航空・宇宙工学、天文学、宇宙医学
【研】 「米の品質」を科学する~米の成分改良を体験しよう~
農業・食品産業技術総合研究機構 作物研究所
2010年8月4日(水)
~ 8月6日(金)
10名 農学、食品化学、分子生物学
【研】 害虫の潜在能力を計ってみよう
農業・食品産業技術総合研究機構
中央農業総合研究センター
2010年8月4日(水)
~ 8月6日(金)
6名 農学、生物学
【研】 原子力研究における最先端技術を体験してみよう!
日本原子力研究開発機構 大洗研究開発センター
2010年8月4日(水)
~ 8月6日(金)
10名 エネルギー、化学、物理学、原子炉工学
【研】 不思議な世界をのぞいてみよう!~最先端の地下研究~
日本原子力研究開発機構 幌延深地層研究センター
2010年8月4日(水)
~ 8月6日(金)
10名 地球科学
【研】 「人工林」だって立派な森林
~しっかり管理すれば天然林にも負けない林に?~

森林総合研究所
2010年8月4日(水)
~ 8月6日(金)
8名 農学(林学)
【研】 強い木材の接合を考えてみよう
~木造住宅の柱接合部オリンピック~

森林総合研究所
2010年8月4日(水)
~ 8月6日(金)
8名 建築学、材料工学
【研】 光が変われば葉も変わる~樹木の光環境適応戦略~
森林総合研究所 関西支所
2010年8月4日(水)
~ 8月6日(金)
10名 森林科学、植物学、生態学
【研】 ミツバチとクローン
~豊かな食生活に貢献する家畜を知ろう~

農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所
2010年8月4日(水)
~ 8月6日(金)
8名 農学、畜産学
【大】 知ろう・創ろう太陽エネルギー
足利工業大学 総合研究センター
2010年8月4日(水)
~ 8月6日(金)
20名 エネルギー工学、再生可能エネルギー
【大】 バーチャルリアリティを活用した3次元可視化・触感の理科実験
埼玉工業大学
2010年8月9日(月)
~ 8月11日(水)
20名 情報学、物理学、化学、生物学
【研】 放射光科学の最先端を体験してみよう!
高輝度光科学研究センター
2010年8月10日(火)
~ 8月12日(木)
10名 物理学、応用物理学、分子生物学
【大】 先端科学で地球環境を探る―海洋コア
高知大学 海洋コア総合研究センター
2010年8月17日(火)
~ 8月19日(木)
10名 地球惑星科学
【大】 先端科学で地球環境を探る―遺伝子資源
高知大学 総合研究センター遺伝子実験施設
2010年8月17日(火)
~ 8月19日(木)
8名 ゲノム科学
【大】 量子世界の探検 ~超伝導を体験しよう~
岡山大学大学院 自然科学研究科
2010年8月17日(火)
~ 8月19日(木)
12名 物理学
【大】 自作パソコンを繋げてスーパーコンピュータを作ってみる
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
2010年8月17日(火)
~ 8月19日(木)
12名 計算物理・化学、統計科学、ネットワーク工学
【研】 東京湾の魚介類と環境を調べてみよう
~東京湾の本当の姿を実体験!~

国立環境研究所 環境リスク研究センター
2010年8月17日(火)
~ 8月19日(木)
8名 海洋生物学、水産学、生態毒性学、環境化学、環境科学
【大】 地球温暖化シミュレーション
~ NASA の気候モデルにチャレンジ~

桜美林大学 リベラルアーツ学群
2010年8月18日(水)
~ 8月20日(金)
12名 地球環境科学(環境学、気象学、地球科学)
【研】 原子力エネルギーや放射線利用の研究開発を体験しよう
日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所那珂核融合研究所
2010年8月18日(水)
~ 8月20日(金)
18名 物理学、原子力工学等
【研】 光科学の魅力に触れる
日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
2010年8月18日(水)
~ 8月20日(金)
15名 応用物理学、複合化学
【研】 感じてみよう!!地球のすがた
~地下の世界を探る~

日本原子力研究開発機構 東濃地科学センター
2010年8月18日(水)
~ 8月20日(金)
10名 地球科学
【研】 チェンジング・ブルー
~空と海が織りなすワンダーランド~

JAMSTEC(海洋研究開発機構)
2010年8月18日(水)
~ 8月20日(金)
20名 海洋学、気象学、生物学、シミュレーション工学
【大】 自然の贈り物 ~野草から薬ができるまで~
千葉大学 環境健康フィールド科学センター
2009年8月19日(木)
~ 8月21日(土)
16名 ライフサイエンス、漢方医学、薬学、天然物化学
【大】 農楽体験~自然を知る、食を知る、生物を知る~
高知大学 農学部 及び附属暖地フィールドサイエンス教育研究センター
2010年8月19日(木)
~ 8月21日(土)
15名 農学
【大】 ゲームソフトウェア創りを楽しもう
~体験的ソフトウェア開発入門~

東京工科大学 コンピュータサイエンス学部
2010年8月20日(金)
~ 8月22日(日)
20名 情報、ゲームプログラミング、ソフトウェア開発
【企】 希少糖をとおしてみる最新のバイオの世界
合同会社希少糖生産技術研究所
2010年8月21日(土)
~ 8月23日(月)
20名 生物科学、生物工学
【大】 くすりを「知る」・「創る」・「活かす」
関西大学・大阪医科大学・大阪薬科大学
三大学医工薬連環科学教育研究機構
2010年8月22日(日)
~ 8月24日(火)
12名 医工薬連環科学分野
【大】 偶然の数学「確率」を遊びながら学ぶ
~金融工学のリスクマネジメントを理解する~

同志社大学 理工学部数理システム学科
2010年8月23日(月)
~ 8月25日(水)
10名 金融工学
【研】 アサリ研究のフィールド体験
水産総合研究センター 中央水産研究所
2010年8月23日(月)
~ 8月25日(水)
10名 水産生物学、水圏環境学
【研】 種子の不思議
~ DNA で解明する森林内の遺伝子の流れ~

森林総合研究所 林木育種センター
2010年8月24日(火)
~ 8月26日(木)
8名 森林、森林遺伝、遺伝資源、保全
【大】 音をあやつる
東京工科大学 メディア学部
2010年8月25日(水)
~ 8月27日(金)
15名 音響合成、音楽・音響コンテンツ制作
【研】 最先端技術を探求する
産業技術総合研究所 つくばセンター
2010年8月25日(水)
~ 8月27日(金)
20名 ナノテクノロジー、ロボット工学、環境エネルギー
【研】 意外と面白い放射線医学の世界
放射線医学総合研究所
2010年8月25日(水)
~ 8月27日(金)
20名 医学、物理工学、分子生物学、実験動物学
【研】 身近に感じてみよう!宇宙と地球と電波
情報通信研究開発機構 鹿島宇宙技術センター
2010年8月25日(水)
~ 8月28日(土)
8名 情報通信工学、航空・宇宙工学、天文学
【大】 生物が見る世界~いくつもの目といくつもの世界~
浜松医科大学 医学部
2010年8月26日(木)
~ 8月28日(土)
12名 神経科学、生物学、医学
【研】 がんプロフェッショナル入門
~がん細胞の遺伝子解析実習~

埼玉県立がんセンター 臨床腫瘍研究所
2010年8月27日(金)
~ 8月29日(日)
20名 生物学、医学、ゲノム科学、分子腫瘍学

Copyright(C)2010 Japan Science Foundation All Rights Reserved