![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャンプ会期 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年3月24日(月)午前9時50分〜26日(水) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャンププログラム | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「しんかい6500」や「かいこう」がとらえた深海の映像などは新聞やテレビなどでも知られています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
体験感想 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最高の3日間 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
静岡県立浜松西高等学校2年生 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() このサイエンスキャンプで一番楽しみにしていたのは、やはり圧力体験と体験潜水でした。キャンプが始まるまではただ純粋に楽しみにしていたのですが、体験する直前の説明で先生方が全員で僕ら生徒を大げさに脅かすので、半分は冗談と分かっていても体験する時間が迫ってくるにつれて楽しみな気持ちよりも不安と恐怖の気持ちの方が大きくなりました。特に圧力体験では圧力をかけている約20分間は生きた心地がしませんでした。3気圧に達し、1気圧で瓶に入らなかったテニスボールがスッポリ入ってしまったのを目の当たりにした驚きよりも、3気圧の世界に到達できたという喜びの方が、僕にとってははるかに大きかったです。 3日間、驚きと感動の連続で暇な瞬間なんてこれっぽっちもありませんでした。講義や実験を通して海洋研究とは自分の想像していたものよりも奥深く、神秘的なものであるということを知り、『海』に対する興味がより一層深まりました。講義、実験、観察など自分で直接見たり、聞いたり、触れたりと、五感で感じたすべてのものと、そして何より多くの人との出会いが今後の僕にとって大きな刺激となりました。この3日間を自分の人生を設計する一つの材料としてしっかりと役立てていきたいです。貴重な体験をさせて頂き本当にありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サイエンスキャンプを終えて | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
立命館高等学校2年生 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 講義を受けて思った事は、海という所はまだまだ未知の世界だと思いました。上空についてはだいぶ広い範囲でわかっているのに対し海はたった数千メートルの範囲でしかわかっていないということにびっくりしました。今、海洋科学技術の研究はすごいスピードで発展をとげているということがわかりました。知れば知りほど、おもしろい分野だと感じました。しかし海を研究するにあたり、命を失う危険性があることも事実だということがすごく分かりました。さまざまな研究分野で命をかけてまで研究に取り組まれている方々の姿は、すばらしいなと思いました。一つの事を研究するのでも、さまざまな分野の知識が必要だという事もすごくわかりました。教科の好き嫌いをせず広い範囲でたくさんの事を知り、かつ一つの事を深めていきたいと思いました。 このキャンプでさまざまなことを知り、自分自身大きく成長したと思います。そして一番の刺激はやはり、人と人との出会いだと思います。全国各地から集まった仲間とすごした3日間の思い出は、私の中の宝だと思います。そして、お世話になった方々にすごく感謝をしています。いつかこの恩を返せるよう、私自身、日に日に成長していきたいと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャンプスケジュール | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
Top
| 開催概要 | 参加者 | このページの最初へ
| 問い合わせ先 (C) 2012 Japan Science Foundation All Rights Reserved. |