サイエンスキャンプ
HOME 開催報告 過去の参加者データ 情報配信希望者 お問い合せ
個人情報の取り扱い
http://ppd.jsf.or.jp/camp/

近年、地球温暖化問題が大きくクローズアップされている中で、森林は多くの生物の生息場所として、また、二酸化炭素の固定をする場として、その果たす役割が注目されています。我が国は、国土の約7割が豊かな森に囲まれた、世界でも有数な森林国です。この豊かな森を維持するために、私たち一人一人が「森を知り、森を守り、森を活かす」ことを常に心に抱き続ける必要があります。
森林総合研究所は、森林・林業・木材産業にかかわる中核的な研究機関として、森や樹木をめぐる様々な研究を総合的に行っています。
今回のキャンプでは、「大地の呼吸を測る」、「樹木の構造と成長の仕組み」、「樹木のバイオサイエンス」の3つのコースを用意しました。私たちの研究所でのサイエンスキャンプを通じて、“森や森の恵み”を学んでみませんか。

会期

2002年8月6日(火)午後1時〜8日(木)午後3時

会場

森林総合研究所
〒305-8687 茨城県稲敷郡茎崎町松の里1
TEL:0298-73-3211 内線227
(連絡先:企画調整部研究情報科広報係)
FAX:0298-74-8507
E-mail:kouho@ffpri.affrc.go.jp
URL:http://www.ffpri.affrc.go.jp/
宿泊場所:農林水産省農林水産技術会議事務局
筑波事務所 国内研修生宿泊施設

 

プログラム

A.「大地の呼吸を測る」コース 4人
森林では樹木が二酸化炭素(CO2)を吸収する一方で,土壌に棲む様々な生物(分解者)が落ち葉や枯れ枝を分解しCO2に戻しています。また根からも呼吸によりCO2が出ています。これを土壌呼吸と呼びます。
・地面から発生するCO2量を測ります。
・発生量に影響する要因を探ります。
・分解者の働きや土壌の役割を学びます。

B.「樹木の構造と成長の仕組み」コース 4人
樹木の形は樹種によって違っているので、一見、複雑に見えます。しかし光合成するための葉を展開する構造や、成長し続けるための仕組みは共通のはずです。そこで樹形の構造を知り、その成長を維持する仕組みを明らかにして、森林の炭素固定量を推定する方法などを考えていきます。
・樹体を支えるしくみを考えます。
・光を受けるための樹形を考えます。
・木々の大きさと森林の構造を学びます。

C.「樹木のバイオサイエンス」コース 4人
樹木の遺伝子組換え技術や組織培養技術を体験し、バイオサイエンスの有効性について考えます。特に、スギ花粉症の原因となるアレルゲン遺伝子を調べ、どのように利用するか議論します。
・樹木からDNAをとります。
・樹木の遺伝子をみます。
・樹木のコピーをつくります。

募集人数

1コース4人、合計12人

スケジュール
 

  8月6日(火)
13:00 14:00   開講式/研究所の概要説明
14:00 15:30   研究所施設見学
15:30 17:00   コース別の説明
  8月7日(水)
    A.「大地の呼吸を測る」コース
9:00 12:00   構内樹木園などで、土壌から放出されているガスを採取し、ガスクロマトグラフでCO2濃度を測定します。
12:00 13:00   昼食
13:00 17:00   条件を変えた場合に、土壌から放出されるガスを採取し、同様に測定します。
    B.「樹木の構造と成長の仕組み」コース
9:00 12:00   いろいろな樹種の枝を採集して、枝分れや葉の着き方などを調べます。
12:00 13:00   昼食
13:00 17:00   枝分れや葉の着き方などを調べます。
    C.「樹木のバイオサイエンス」コース
9:00 12:00   スギからDNAを単離し、アレルゲン遺伝子の構造を調べます。
12:00 13:00   昼食
13:00 17:00   組織培養技術を体験します。
18:00 20:00   懇親会(各コース合同)
  8月8日(木)
9:00 12:00   A.「大地の呼吸を測る」コース
 測定した土壌呼吸の変化と、その要因を解析します。
B.「樹木の構造と成長の仕組み」コース
 樹形の構造と成長の規則性を解析します。
C.「樹木のバイオサイエンス」コース
 樹木におけるバイオサイエンスの有効性について考えます。
12:00 13:00   昼食
13:00 15:00   キャンプのまとめ/閉講式

 Top | 募集要項 |プログラム一覧 | 参加申込書 | このページの最初へ 
サイエンスキャンプTop | 情報を希望される方 | 問い合わせ先
財団法人 日本科学技術振興財団
振興事業部
サイエンスキャンプ事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
TEL. 03-3212-2454  FAX. 03-3212-8449
E-mail:camp@jsf.or.jp
日本科学技術振興財団HP
科学技術館HP
日本科学技術振興財団振興事業部HP