第66回科学技術映像祭 受賞作品一覧
WEB申し込みのページが公開されました。
Play
第66回から新設となる「学生部門」の応募にあたり、守るべき「動画制作ガイドライン」をごらんください。
65th / 2024
映像記録 関東大震災 帝都壊滅の三日間 前編
64th / 2023
超・進化論 第1集 植物からのメッセージ 〜地球を彩る驚異の世界〜
63th / 2022
タモリ×山中伸弥 超人たちの人体 〜アスリート 限界への挑戦〜
62th / 2021
たづ鳴きの里 〜タンチョウを呼ぶ農民たちの1500日〜
61th / 2020
人類 VS プラスチック
60th / 2019
からだの中の宇宙 —超高精細映像が解き明かす—
59th / 2018
奇跡の子どもたち 寝たきりの希少難病の患者と家族を10年間追った“感動のドキュメント”
58th / 2017
日本のチカラ #6 つかまれ!のぼれ! ~カエルと少女とシュロの糸~
57th / 2016
紅
56th / 2015
鳥の道を越えて
55th / 2014
ホッパーレース ~ウンカとイネと人間と~
54th / 2013
大海原の決闘! クジラ対シャチ
53th / 2012
シリーズ原発危機 知られざる放射能汚染 ~海からの緊急報告~
52th / 2011
クニマスは生きていた! ~“奇跡の魚”はいかにして「発見」されたのか?~
51th / 2010
NHKスペシャル「MEGAQUAKE 巨大地震」第2回KOBE 15秒の真実~そのとき地下で何が~
50th / 2009
黒い樹氷 ~自然からの警告~
【第66回 説明会】学生部門の募集について 永野博運営委員長
【第66回 説明会】動画制作において守るべきガイドライン 高木啓成弁護士
【第66回 説明会】人類の宇宙観の変遷 渡部潤一氏
【受賞者インタビュー】木村 春奈さん
【受賞者インタビュー】林 祐輔さん
【受賞者インタビュー】森口 郷志さん
荒川ブラックスーツ団「拾って変える未来」
ソーラー水素製造技術の開発
ウインドハンタープロジェクト ~風力と水素を活用したゼロエミッション事業~
THE MAKING 第321回 再生タイヤができるまで
研究の日常は、非日常だ
Science Portal 動画ニュース 表皮水疱症 先端医学研究と患者たちの日々
世界一の化石が日本から出たらしい
本事業は、一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)の 共通目的基金の助成を受け実施されています(令和6年度)。
© 科学技術映像祭運営委員会 All rights reserved.
TOP