|  |  |  | 
| 加速器による、素粒子から身近な物質までを探る研究を体験 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 | 
|  | 世界有数の加速器を用いて、素粒子を探り、物質の構造を明らかにする現場を訪ね、研究者達と触れ合い、研究の進め方、楽しさを体験します。実習では、基礎的な実験を通して、測定機器の作製、調整、データ取得、データ整理など、実験の進め方を学びます。「A. 素粒子」、「B. 回折」、「C. 加速器」、「D. 放射線」、「E. 低温」の5コースで実施します。 
 | 
|  | 2009年12月24日(木)~12月26日(土) |  | 5コースで20名 | 
|  | 茨城県つくば市 |  | JR「東京駅」より約1時間20分。 つくばエクスプレス線「つくば駅」下車、バス約20分 | 
|  |  | 機構内宿舎(予定) | 
| 生きていることと生きること ~遺伝子の世界と脳の世界~ 独立行政法人 産業技術総合研究所 脳神経情報研究部門 | 
|  | 生き物(特に動物)は、周りの生き物(社会)や環境と情報交換をしながら個性ある存在になってゆきます。この過程、すなわち「生きること」の中心的役割を担う器官が脳です。今回のキャンプでは、生きていることの意味を理解しながら、脳の構造や働きについて学びます。 
 | 
|  | 2009年12月23日(水・祝)~12月25日(金) |  | 10名 | 
|  | 茨城県つくば市 |  | JR「東京駅」より約80分。 つくばエクスプレス「つくば駅」下車、バス約10分 | 
|  |  | 産総研さくら館(予定) | 
|  |  |  | 














