サマー・サイエンスキャンプ2006

知ろう・創ろう自然エネルギー 足利工業大学 総合研究センター (再生可能・自然)エネルギー

21世紀のエネルギーとして環境負荷の小さな自然エネルギーが注目されています。そこで、身近な自然エネルギーについての学習をするとともに、太陽光、風力、バイオマスなど実際のフィールドで見学し、さらにはソーラークッカー、小型風力発電機など簡単な自然エネルギー利用装置を手作りして、ものづくりの楽しさと自然エネルギーのすばらしさ、有り難さを実感してもらえるよう“見て”“触れて”“測れる”実践的な内容となります。
会場となる足利工業大学総合研究センターは研究活動や技術開発の一層の充実、地域文化への寄与を全学的な規模で推進すること目的としており、公共団体、民間機関、他大学および海外の教育・研究機関との間で実施される共同研究、学術交流などを推進すると共に、地域社会との連携、協力および地場の文化向上に関する業務を行っています。

会期

2006年8月7日(月)午後5時〜8月10日(木)午後2時30分 3泊4日

会場

足利工業大学 総合研究センター
栃木県足利市大前町268-1
(「東京駅」から約1時間30分)
http://www.ashitech.ac.jp
宿泊場所:ニューミヤコホテル 本館(予定)

募集人数

30名

キャンプの実習内容(予定)

自然エネルギー利用についての講義では、自然エネルギーの現状と将来展望、風力エネルギー利用、ソーラークッカー利用、バイオマス利用について、それぞれ20分程度の説明を受けた後に、実際に風車やソーラークッカーが展示されている「風と光の広場」を見学します。
その後、太陽光利用の実習でソーラークッカーを1班2〜4名で、風力利用の実習では小型風力発電機など簡単な自然エネルギー利用装置を一人ずつ手作りします。
ソーラークッカーは(1)光を集め、(2)熱を貯めて調理を行う道具のことです。光が鍋にたくさん集められる場合にはあまり熱を貯める必要なく、逆に光がたくさん集められない形状でも熱を逃さない工夫をすれば十分に調理することが可能です。この(1)と(2)のバランスによりソーラークッカーはいくつかのタイプに分類されており、クッカーの特徴と各班の工夫を取り入れたものを試作し、実験を行います。
風車製作は、市販のキットを用いていますが、これは入手しやすい部品で構成されており、風力発電機にとってもっとも重要な要素であるロータを各自が製作することで「ものづくり」の楽しさを実感するとともに、発電、方位制御、強風対策の機構を学習し、完成後には最後に風洞により各自の風車性能試験を行います。
最終日には成果発表会を行いますが、これは1班6名程度に分かれて、3日間の成果についてパワーポイント等を利用して各班自由に資料を作成し、発表していただきます。
このように、本カリキュラムは“見て”“触れて”“測れる”実践的な内容となっています。

スケジュール

第1日目(8月7日(月))
17:00 17:30 宿舎で集合受付
19:00 21:00 参加者&引率者ミーティング
第2日目(8月8日(火))
10:00 10:15 開講式
10:15 10:45 自然エネルギーと風力発電に関する講義
10:45 11:05 太陽熱利用・ソーラークッカーに関する講義
11:05 11:25 バイオマス利用に関する講義
11:25 12:00 トリプルハイブリッド発電システム・風と光の広場見学
12:00 13:00 昼食
13:00 18:00 ソーラークッカー製作
18:00 19:00 研究者との懇親会
第3日目(8月9日(水))
9:30 12:00 ソーラークッカー調理実験(設置後は会場担当者が監視)
10:30 12:00 小型風力発電機製作(ブレード製作)
12:00 12:40 昼食
12:40 13:20 試食・片付け
13:20 18:00 小型風力発電機製作(組立・仕上げ)
第4日目(8月10日(木))
9:30 10:30 風車発電性能試験
10:30 12:00 発表用資料作成
12:00 13:00 昼食
13:00 14:15 成果発表会
14:15 14:30 閉講式

プログラム関連Webサイトの紹介

TRONC風力発電ネットワーク:http://www.tronc.co.jp/
Wind Rose:http://homepage1.nifty.com/cubo/wind/
Catch the Wind:http://www.uchihashi.jp/masaya/wind/index.htm
日本ソーラークッキング協会:http://www.geocities.jp/jscajp/index.htm
ソーラーエネルギー教育協会:http://solarenergy.fc2web.com/index.htm
きらぴかホームページ:http://w2.avis.ne.jp/~amane/

交通案内

  • 東武伊勢崎線「東武足利市駅」または、JR両毛線「山前駅」から大学バス約30分(配車場所 足利市駅・山前駅)